日々是面白日記 2007年 12月(1)

日々是目次

11月
(3)

11月
(2)

11月
(1)

10月
(3)

10月
(2)

10月
(1)

9月
(1)

8月
(1)

7月
(3)

7月
(2)

7月
(1)

6月
(3)

6月
(2)

6月
(1)

5月
(3)

5月
(2)

5月
(1)

4月
(3)

4月
(2)

4月
(1)

3月
(3)

3月
(2)

3月
(1)

2月
(2)

2月
(1)

1月
(1)

 

20日(木)

●ネズミの小皿。発送する前に記念撮影。

裏にもネズミ。

表は、俵とネズミ。

裏にもネズミ。

ネズミ尽くし。

●荷造り途中でセロハンテープがないことに気が付いてスーパーへ。
箱詰め作業中にガムテープが無くなってスーパーへ。
荷造りできて、いざスーパーのカウンターへ。
住所録を忘れて発送できず。そのまま持ち帰りになってしまったのが面白い。
三度も行ったので、四回目の元気は残っていない。明日発送しよう。

●ひまわりのように巨大に育つという皇帝ダリア。いつか見てみたいなあと思っていたら、ご近所で発見。
背の高さは2メートルちょい。まだ咲いてるのだ。

花は大きくて見応えあります。


19日(水)

●生協がいつもより早く到着。注文記入が間に合わず。ネット注文面倒だなあ。買い物時間を短縮するための生協なのに、カタログを前に二時間もああだこうだ逡巡しているのが面白い。

●娘の高校で配布された文集の中に傑作が。
執筆者に替わって、思わず身をよじり喉をかきむしりたくなる。久々に こんな思いをさせられて面白かった。本人にとっては黒歴史間違いなし。

●三段ループミミカキを試して面白かった。

●娘にみみかきさせろと三段ループミミカキで迫られて、本気で恐い思いをしたのが面白かった。

●ある事件の犯人の出で立ちが、黒の目出し帽なのか、白のフルフェイスヘルメットなのか、二つの同時着用なのか、鉄兜をかぶっていたのか、情報が錯綜しすぎて何が何だかわからなくなってる。
情報は多すぎても手こずることがわかって面白い。


18日(火)

●陶芸教室で持ち寄り忘年会。
お昼ごはんが異常に豪華。あんまりたくさん食べたので夕食の支度に力が入らない。全部残り物で済ませたが、娘は昼がコンビニのおにぎりだった。許せ、娘よ。
自分が食べたいものしか作らないことが判明して面白かった。

●石けん作りが趣味の友人から、最新作をいただいた。
洗い上がり最高。気持ちいい。感想とお礼を言ったら、作り方を教えてあげると言われたが丁重にお断りした。
手作り石けん、使用感は極上なんだが、洗ってる間、ほのかな揚げ物のニオイがする。どことなく香ばしく美味しそうなニオイ。
うちの、ニンニクと生姜の効いた鳥から揚げとか、納豆天ぷらを揚げた油で作った石けんを想像すると面白い。
自分ちの廃油では作れません。

●ガーデンシクラメンを衝動買いしてしまった。
ポット苗を二鉢。

さっそく植え替えた。
衝動買いの気持ちよさが味わえて面白い。二鉢で600円。

●ネズミ皿が焼き上がってきた。
ヒビなど入ってないかチェック中。枚数が多い上に全部同じ絵付けなので、何をやってるのか途中で訳がわからなくなってくるのが面白い。


17日(月)

●夫が買ってきた塩鮭を焼いたら、かつてないくらい塩を吹いて面白かった。

あまりのしょっぱさに、残ってるが、このまま一週間くらいは日持ちしそう。

●朝五時前に、猫に起こされる。エサを出してやったら、今度は遠くで喉をこほこほする音。なぜにこんな早朝に吐き戻しが始まるのだ。
猫に文句言いつつ、吐き戻しのたびにチラシを差し出す私。すっかり猫のドレイと化しているのが面白い。
そして今日は、うんと眠い。

●陶芸教室の日。
小さなシロクマのふたものに釉掛け。
パンダ相撲の小物入れに色をつけて釉掛け。
今日は先生方が教室内の片づけをしていて、戸を開け広げていたので寒い、寒い。気が付いたら指がかじかんで動かなかった。

●クリスマスに向けて、あちこちイルミネーションをほどこすお宅が増えてきた。みんな毎年豪華になっていくのが面白い。

●先月焼き上がったシロクマのふたもの。

飴入れとして活躍中。

ちょうど二袋分が入るサイズ。
男梅キャンデーと飴職人・ニッキ味はうまいです。


15日(土)

●きのうの晩ご飯。

ミートソーススパゲティとビタミン補給のためのミカン。
ミカン色尽くしになってしまったのが面白い。

●今日の晩ご飯は餃子。
以前、肉は挽肉ではなく三枚肉を包丁で細かく、と教わったので、今夜はそのレシピで作ってみた。
旨い!
このままでは皮を手作りし始めそうなのが面白い。

●干し柿を食べ過ぎて、救急車で運ばれたひとの話を聞いて面白かった。

●おっかなびっくりのシクラメンの世話だけれど、日中、ベランダの日だまりに出しておくようにしたら、葉が生き生きしてきた。なるほどお日様好き。
日なたに置くと自然に株の中央が開いてくる。

中に待機中のつぼみが大小取り混ぜてギッシリ。
家に取り込んで暗いところに置くと、また自然に中央がすぼまってくるのが面白い。

●脱皮したばかりのツマグロヒョウモンが休んでいた。

こちらにお尻を向けています。上のくしゃっとしたものは、幼虫の脱ぎ捨てた古い皮。脱皮したばかりは、刺がオレンジ色。だんだん先のほうから黒くなってくる。
下側の幼虫は、もうすぐ脱皮をしようと準備中。

●ようやく顔を確認。

幼虫の前と後ろは足を確認するとすぐわかる。
前足六本は、昆虫らしく爪っぽい。後ろに並ぶ足は吸盤型。

●幼虫のもぞもぞ動くようすとか、足の動きとか、葉っぱをかじる懸命さとか、すんごく可愛いのに、それをカミングアウトしたら異端者扱いされてしまうよねえ、と、娘がとても残念そうなのが面白い。


14日(金)

●シクラメンを日光浴させていたら、シクラメンの花が飛んでいるように見えて面白かった。

●がくの細工も細かくて愛らしい。

●新たに開き始めたシクラメンのつぼみ。開いた花が小さい! 届いたばかりの時に咲いていた花の半分サイズ。
慌てて調べたら、肥料不足らしい。
どれだけ大食いなんだ、シクラメン。なのが面白い。
鉢花用の置き肥(プロミック)を3個置いてみた。

●灯油を買う。
灯油のタンクが一杯になっていると心安らかなのが面白い。でも値段が高いのでこの冬は大事にチマチマ使おう。

●ツマグロヒョウモンの幼虫が、大鉢を抜け出て遠征してたのを発見。

写真を撮ろうと明るい場所に鉢を移したら、うつむいてしまった。

こっちむいて〜。

シャイなのである。目線を決して合わせてくれないのが面白い。
影って細かいところまでくっきり映すんだねえ。そこも面白かった。

●スミレの大鉢にいる幼虫も、近くに立っただけで警戒ポーズ。
うつむくのだ。

こっちむけ〜。

絶対に嫌、だそうです。どんな顔してるのか、いまだに観察できないのが面白い。


13日(木)

●タキイの花と野菜カタログを隅から隅までチェック。
ついつい時間を忘れて読みふけってしまう。今一番はまってる読書なのが面白い。危険だー。

●陶芸教室の日。
大物を作る前準備。
手順を覚えるために実験的に、口縁を切った鉢を作ってみた。

弓で切っていく作業は面白い。
3.1キロで成形。

少しロクロが上達したのか、思ったより大きく作れた。

●練習なので、思い切って割ってみる。

あらら、腰のところが薄いっ!
非常に危ないところだった。内径を計る時はきっちりやらねば。
良い教訓が得られたのが面白い。

●先輩方から、これは一体何に使うものなの?と聞かれて、自分でもさっぱり思いつかないのが面白い。
何に使おうか。

●シロクマのふたもの。

乾燥してる間に、ふたつとも底にヒビが入ってしまった。

泣く泣く土に戻そうとしてたら、ふただけ焼いてマスコットにすればいいと、素敵なアドバイスをもらった。
ふただけ見たら、小山に登ったシロクマに見えてきたのが面白い。

●洪水の時に、流れてきた木材をちょろまかした話を聞いて面白かった。


12日(水)

●お歳暮にいただいたシクラメン。値段を知ってしまったら、ちゃんと育てなくちゃと使命感が湧いてしまったのが面白い。

品種名は「プルマージュ」
仏語で羽の意。

●つぼみが可愛い。

こんなに可愛らしいのに、和名が「ぶたのまんじゅう」なのが面白い。
「かがり火花」という名も持っていてほっとした。

●ベランダ報告
ススキの穂が陽にあたるとほわほわできれい。ベランダで初冬を感じる。

●萩が元気。
こんな寒くなって緑生き生きって大丈夫なのか?

●ツマグロヒョウモンの幼虫は元気に育っている。
鉢外でじっとしているのは、脱皮待ちらしい。

●脱皮後の殻

ちゃんと頭も刺もそっくりしてるのが驚き。

●脱皮後のツマグロヒョウモンの幼虫。
じっと暖まっております。

●今日のおやつはアイスクリーム。
バニラアイス・プレーンヨーグルト・冷凍ブルーベリー・ハチミツ

簡単パフェ。


11日(火)

●薬が良く効いて、風邪気がようやく抜けた。
風邪の間ずっとキャベツ鍋ばかり食べていたのが面白い。

●久々に献立っぽい夕食を作る。

でもどことなく病人食っぽいのが面白い。

●土鍋の仕上げをした。白化粧してドベの足りない部分を補強した。
改めてパンダの持ち手部分を見ると、土俵の際でふんばっているはずが、どちらも足が出て負けているのが面白い。

●病院でもらった薬を飲むと、なぜこんなに正体無く眠れるのだろう。無理無理寝せて休養を取らせる作戦の薬らしく思えるのが面白い。


7日(金)

●くしゃみ鼻水が我慢できないほどになったので、病院へ。
娘はインフルエンザの予防接種。わたしは診察。
ほんとはわたしも一緒に予防接種するはずだったのに、予定するとろくな事が無いのが面白い。

●病院でもらった薬が良く効いて、昼寝で爆睡する。
夕方6時半に電話で起こされる。夕方なのに明け方と勘違いしてしまったのが面白い。

●薬のおかげで鼻水はほぼストップ。咳が出てきたけど、これも明日には収まりそう。病院のありがたみを感じて面白い。

●昨日の自作生姜湯が辛かったので、市販の生姜湯(お湯で溶かすやつ)を買ってきた。袋裏の原材料名を確認したたら、商品名称の欄に「粉末清涼飲料」とあったのが面白かった。
熱々だけど清涼飲料なのだ。

●電動灯油ポンプが壊れたので、新しいものを買いに行く。
新型が出ていて扱いがますます簡単に。感心した。


6日(木)

●陶芸教室。土鍋の完成を目指して頑張る。

ここまでできた〜。土俵で相撲を取るパンダ。熱戦を演出するのは盛大に吹く湯気。これがこの土鍋のコンセプトなのである。
乾くのを待って、白化粧する予定。

●喉が痛くなってきた。咳もでてきた。風邪かもしれん。
ハチミツと生姜の絞り汁をお湯でわったものを飲む。
生姜が新鮮なせいか、ものすごく辛い。想像を超えていたのが面白い。

●明日は娘とインフルエンザの予防接種に行く日だったのに、このままでは、わたしは風邪の診察になってしまいそうなのが面白い。


5日(水)

●父が入院したので、またまた実家へ。
母との会話がまるで噛み合わないのが面白い。

●気になるポイントは姉と全く同じだったのが面白い。

●コハクチョウと遊んで面白かった。

●自分の持病の通院は待ち時間一時間半、診療は一分もかからなかったのが面白い。よく、三分診察とか言われるけど、一分未満は珍しいんじゃないか。

●持病があるとはいえ、片道三十分を元気よく歩いていけるわたし。
病気何だか何だかよくわからないのが面白い。

jj

日々是面白日記の目次へ