日々是面白日記 2007年 4月(2)

日々是目次

4月
(1)

3月
(3)

3月
(2)

3月
(1)

2月
(2)

2月
(1)

1月
(1)

 

20日(金)

●陶芸教室
盛り皿の絵付け完了、盛り皿二枚に釉掛けして、最初のセットはこれにて一件落着。あとは小皿がヘラヘラせずに焼き上がってくれるのを待つのみ。
まあ、祈ってもヘラヘラしちゃうのが、ほぼ確定なのが面白い。

●今日は釉掛けする人が多くて順番待ち。
しかも、繊細に細工された人形や小物ばかり。
「あああっ・・・」の悲鳴にふり向くと、頭の取れた人形が・・・
思わず、周囲の全員が
「私のせいじゃなくて良かった」と呟いたのが面白かった。
作者本人が持ち上げたら、頭がポロッともげたのでした。

●人形の顔が、不必要に制作者に似ているのが面白い。

●ほぼ同時期に教室に通い出した仲間でお茶をして面白かった。
初心者時代の困ったこと、うろたえたことが一致していて楽しかった。

●作品展用の皿、第2弾。口径三十センチのパスタ皿8枚の素焼きがあがってきた。
明日から、がむしゃらに絵付け&釉掛けすることにした。
もし、日記が更新されなかったら
くたびれて寝た。
大失敗してふて寝。
のどちらかです。


19日(木)

●陶芸教室。
昨日の盛り皿の続き。呉須で絵付けを始める。
ある会員さんが、そっと寄ってきて耳元で
「こんなところで大丈夫?描けるの?」
と心配されたのが面白かった。
まわりは先生始め、諸先輩方が脳天から声出しておしゃべりしてるのだった。
いつもの風景。

●それほど繊細な作業はしないので大丈夫です。
と答えたが、実際その通りなので文句が言えないのが面白い。

●昨晩、タケノコを茹でておいたので、先輩方にタケノコ料理についてお尋ねしたら、とんでもないことになった。
料理自慢プラス、料理手抜き自慢プラス、誰にも何事にも負けたくない先輩が集う木曜日だった。
後悔先に立たずが面白い。

●帰宅して画像掲示板を見たら、とっても楽しいことになっていた。
お絵かき合戦は面白い。

●タケノコご飯を炊く。
陶芸教室の先輩の意見をたくさん聞いて、なおかつソレを無視して、美味しく炊けたのに、娘がひとこと。
「わたしあんまり好きじゃないんだよね〜」
明日のお弁当にもタケノコご飯を入れやれと決めたのが面白い。


18日(水)

●午後から陶芸教室。
盛り皿にえんぴつで下絵を描いた。
絵柄が決まってると進むのが早い! 自分でもびっくりなのが面白い。

●アレルギー性結膜炎で、やっぱり目がしょぼしょぼ。
じっと目を閉じて痒みを逃していたら、座ったまま一瞬寝ていた!
びっくりなのが面白い。

●あまりに眠いので、早めに帰ることにした。
帰り道の寒さで目が覚めてしまったのが面白い。

●石垣せんべいをお土産にもらった。石垣島の特産品。
固いふ菓子に油を塗って焼いて、塩をふったもの。
上手く説明できてるか不安だが、これが好物。
他に高級沖縄菓子のお土産もあったのだが、これさえ頂ければ。
くれた人が、呆れているのが面白い。

●しばらく連絡のない息子が突如心配になったので、電話してみたら
うるさがられたあげく、そんなの心配してバカじゃないのとまで言われた。
ヤツが家にいた三年前の母子バトルを彷彿とさせるのが面白い。


17日(火)

●寒い一日。灯油がまだちょっぴり残っていて安心したのが面白い。

●今日は寒いので、家の中の雑用をこなすことにした。
が、肝心の掃除は後回しになったのが面白い。
フキと油揚げの煮物を作る。ドライカレーを作る。鳥はむ用のムネ肉を漬け込む。食べ物関係ばっか。

●Mac絵手紙で、色々描きためる。
絵手紙コーナーを充実させようと、いろいろメモを取って面白かった。

●もらって嬉しい絵手紙ってどんなものか、じっくり考えて面白かった。
これはちゃんと絵手紙コーナーに書いておこう。

●ヘビクイワシのファンが意外に多くいることがわかって面白かった。

●明日は盛り皿に絵付けする予定。手順をメモしたら、ちゃんと時間内にできそうな気がしてきたのが面白い。


16日(月)

●大皿1枚目の絵付け完成。
ダミの練習を兼ねたのだけど、ダミは難しすぎ。いんちきなダミは筆跡が残ってむらむらになっている。が、タコの皮膚にはピッタリの雰囲気。
良い画題を選んだのがわかって面白かった。

●クラゲの絵を描いた人の話を聞いて面白かった。

●自分のことを名前で(しかも愛称で)で呼ぶ人は、付き合ってて良いのか悩む、という話を聞いて面白かった。

●陶芸教室で、どうもわたしはイバリンボさんだという評価が下ったらしい。
えーっ、そうなのか。
いや、多分そうだろう。
声に出さずとも、伝わってしまっているらしいのが面白い。

●きんさん、ぎんさんの長生きの秘訣は
「人から言われることで動じない」
だそうなので、見習うことにしたのが面白い。


15日(日)

●昨日「日陶展」へ行った人と、作品についていろいろおしゃべりできて面白かった。

●娘と夫と三人で上野動物園へ散歩に出かける。
娘がハダカデバネズミの実物に会えるのを楽しみにしていたら、入園券がなんとハダカデバネズミ画像だったのが面白かった。

●夫と娘にヘビクイワシを紹介できて面白かった。

●ペンギンのエサやりを見物できて面白かった。
飼育員さんの第一投のイワシをキャッチしたのは、不忍池から遠征してきたユリカモメだったのが面白かった。
コンクリの床に落ちたイワシは、シラサギが丸飲みしてた。

●ヒグマの子どもがダラダラしていて面白かった。

●もうここから出られないと言ってます。

愛嬌たっぷり。

●でも実は怖い目つき。

さすがヒグマである。

●すごい人だかりができていた。その視線を追って見上げると

あんな高いところに何者かが!

●マレーグマ、木登り上等なのだった。

●木登りなら負けません。
なにやらフサフサした塊が樹上に。

何コレ?

わたし、カナダヤマアラシ。わりと柔らかめ。

●ケープペンギンのプールに不良が乱入。

目つき悪い。

●しかもタイマンでケンカしそうな勢い。

よお!

文句あっか!

ホシゴイことゴイサギの幼鳥でした。
しかも、これペンギンと一緒に飼育されてるのではなく、野生です。こんな近くで野生の動物を動物園で観察って、面白い。

●小獣館でハダカデバネズミを見る。
赤ちゃんが生まれていて、どう見てもネズミというより芋虫なのが面白い。

●小獣館を出たところで蛍の光が流れてきた。
駆け足でキリンとオカピを見る。オカピが想像よりはるかに量感たっぷりに大きかったのが面白かった。

●pontaさんと行ったことがある、辛い、辛い麻婆豆腐を食べさせてくれる中華を食べに行く。
ランチの麻婆豆腐は中辛だったことが判明して面白かった。
ゆり根と空豆をせいろ蒸ししたのが 美味しかった。満足な一日。


14日(土)

●大皿一枚の裏を絵付け完了。面積があるので、一度に全部は終わらないなあ。
ちまちま全開なのが面白い。

●血液型の話になって、ある人から
「ariariさんて、B型なのに気遣いがあるわねえ」
と誉められたが、その人もB型。信じていいのかわからないのが面白い。
多分に勘違いが入っている模様。

●いまだに陶芸教室内部の人間関係にうとい。
もしかして、私の耳は、ある情報をシャットアウトする機能付きなのかもしれない。出来が良いのか悪いのかはわからないのが面白い。

●朝からベランダで鳩がボウボウ鳴いている。
どうも巣作りする場所を探している模様。ずうずうしいので、猫をベランダに出して見張りを任じようとしたが、うちの猫、最初から腰がひけてるのが面白い。

●これからはベランダに出る時、鳩除けのため、はえたたきを持って出ることにする。といったら、目撃者に動物虐待で通報されるから、それはやめろといさめられたのが面白い。手で叩く?

●教室帰りに陶芸用の道具を買いに出た。行く予定ではなかったので、ベランダの土いじりの格好のまま。一緒に行った陶芸仲間から「汚いかっこ」と非難されたが、ついでにデパ地下にもよって菓子を買ってきたぞ。
デパ地下を回る予定ではなかったが、そのカッコでデパート行くのは禁止を言われたのでわざと。天の邪鬼なのが面白い。


13日(金)

●pontaさんと「日陶展」を見に行く。場所は東京駅にくっついている大丸ミュージアム。場所が場所だけに、見て昼ご飯を食べたら、すぐ帰ろうねと言いあっていたのに・・・・
また八重洲ブックセンターで遊んでしまったのが面白かった。

●「日陶展」はグランプリ作品が、もうこれしかないでしょうというくらい明快に気持ちの良い作品だったので、大納得だったのが面白かった。

●「日陶展」の文部科学大臣賞も納得。壮大な実験なのが面白い。

●八重洲ブックセンターで、資料に使えそうな本を片っ端から検証できて面白かった。ネットで買う時は中が確認できないからねー。

●買うのは控えようと思ったのに、またまた万札が飛んでしまった〜。
いつか、この金は回収できるはずなどと妄想してるのが面白い。

●ブックセンターの通り向かいのビルの1階、奥にあるパン屋さんでお茶をする。私のケーキはカスタード風味の焼き菓子。美味しいんだけど・・・焦げ目のあたりの感触がゴムみたいなのが面白かった。全体としては素材感はカマンベールチーズ、味が甘み控えめカスタードクリーム。

●帰りの電車で、一日の出来事をふたりで復習したのが面白かった。
最近忘れがち。


12日(木)

●昨日、絵付けを済ませた取り皿10枚に釉掛け終了。
全部吹きつけでやったので、酸欠気味。
これを毎日やったら、お腹が引っ込むだろうと思えるぐらい激しい腹式呼吸運動なのが面白い。

●取り皿に組ませる大皿の絵柄を描こうとしたら、もうちょっと細部を煮詰めた方がいいことに気がついた。
描き出す前に気付いてホッとしたのが面白い。

●ベランダ報告。

今年初のピンクのゲラニウム開花。白いのはエリゲロン。

●ゲラニウムのピンクはほんとに可愛い。

●黒法師、伸び伸びしちゃってそろそろ植え替え時期。

鉢がちっちゃい!

●黒法師を上から見たところ。

今は緑色だけど、日差しが強くなれば黒くなるはず。

●ヒメライラックのつぼみがふくらんできた。

今週末には開くかな。

●リョウブの新芽がやわらかで美しい。

この新芽、湯がいて食べると美味しいらしいが、この分量ではかわいそうで摘めません。

●芽吹きが遅かったコムラサキシキブもようやく緑色が見えてきた。

●他の植物は、つぼみをつけたり、咲いたり、新芽が出たり、春の活動期に入ったのだが、これだけはまだ取り残されている。

モミジ。
でもこうしてアップで見ると、新芽がふくらんできたかんじ。
そろそろかな。

●そして今一番活動的なのはスミレ。

ちゃっかり、植木鉢のかたすみで閉鎖花を出してる。
それは気が早すぎだろ。
こうしてスミレの雑草化は加速するのだった。

jj

日々是面白日記の目次へ