日々是面白日記 2007年 10月(3)

日々是目次

10月
(2)

10月
(1)

9月
(1)

8月
(1)

7月
(3)

7月
(2)

7月
(1)

6月
(3)

6月
(2)

6月
(1)

5月
(3)

5月
(2)

5月
(1)

4月
(3)

4月
(2)

4月
(1)

3月
(3)

3月
(2)

3月
(1)

2月
(2)

2月
(1)

1月
(1)

 

31日(水)

●米ぬか洗剤と重曹で、洗面台とお風呂場を掃除。
力まずにきれいになると、掃除も楽しくなるのが面白い。

●ルリマツリの枝を整理した。切り始めたら止まらなくなって、どんどん枝を落としてしまって、丸坊主なのが面白い。

●チューリップの球根が届いた。明日から11月だというのにまだ暖かい。
いつ植えたらよいのか迷うのが面白い。

●スーパーで仙台名物「油麩」を見つけた。

フランスパンにそっくりなのが面白い。

●油麩は、今夜の煮物に。

出汁のうまみを全部吸う油麩が一番人気。
おでんも、うまみをよそからもらう大根とか、ちくわぶが、我が家では一番人気なのが面白い。

●おやつにアップルパイを焼いてみた。
手順が一番簡単な作り方。見た目でも手抜きがわかるのが面白い。


30日(火)

●家事にいそしんでいたらpontaさんから緊急招集がかかったので、午後からpontaさんちにでかけた。
クジャクのレリーフについて、言いたいことどんどん言って面白かった。

●ジャガビーの美味しさを伝えることができて面白かった。

●折り紙のコマを教えてもらって面白かった。

●互いを誉めあった。わたしは色々いいことを思いだして語ったのに、pontaさんの語るわたしの良いところが
「スピッツを教えてくれたこと」
だったのが、がっかりで面白かった。

●陶芸サイトについて話し合えて面白かった。


29日(月)

●洗濯したてのタオル、以前は柔軟剤無しの固くてザラザラした感触が好きだった。この頃、それが痛い。
肌が年相応に弱ってきてるなあと実感して面白い。柔軟剤を買ってきた。

●陶芸教室の日。
小皿の残りを全部削る。ようやく手が慣れて順調。やはりあの「何でも百個練習してから本番」伝説は本当らしい。ちゃんとできる前に百個のがらくたができるという真実が面白い。

●ビール用のカップを作る計画発信。
ついおしゃべりしてしまって、土練りしただけになってしまった。
それにしても亀田家はあちこちに話のネタをたくさん落としてくれたなあ、と感心して面白かった。

●このところ、夜は冷え込む。おかげで、ねこが自発的に布団に入ってくるようになったのが面白い。


27日(土)

●台風接近。冷たい風に冷たい雨。こんなに気温が低いのに台風って。
なじめないのが面白い。

●『初音ミク』の歌う『みくみくにしてあげる♪』のミク画像が、なぜネギをもっているのか理由を知って面白かった。

●まず『Roituma』というコーラスグループが
フィンランド民謡の『Levans Polka』を歌っていた。
これがとんでもなくにノリが良くて頭に残る名曲。
名曲を日本の誰かが、アニメのキャラ(丁度、スーパー帰りでネギを持ってる)がネギを回しながら歌うMADを作った。
初音ミクもこの『Levans Polka』 を歌うにあたって先人のネギを踏襲。
以後、初音ミクの特徴としてネギ好きがあげられるようになる。
これらが全部、YouTubeで確認が取れて面白かった。

●ネギを回しながら、『Levans Polka』をネギを振り回しながら歌うひとや、この曲に合わせながらネギを振り回す人が出てきて面白い。ネギがつぶれたりしてもったいないけど。
向こうさんの長ネギは太くて美味しそうです。
以上、YouTubeで『Levans Polka』を検索すると出ます。『みくみくにしてあげる♪』も簡単に出ます。ここ二週間でいろんなバージョンが出てきて、そっちも楽しい。

●台風で外出できないので、午後中料理してみる。
ビーフシチュー
リンゴとセロリのマリネサラダ
長ネギとささがきゴボウのきんぴら
冬瓜と豚肉の香味炒め
ほうれん草と三つ葉のおひたし。
たくさん作ったので、明日は何もしなくてよさそう。
料理に三時間使えば、色んなものが作れることがわかって面白かった。


26日(金)

●陶芸教室。
小皿の削り。今日は12枚削った。残り9枚。
ようやく手が慣れてきた。スピードアップしてきたのが面白い。

●早めに帰宅して、友達から教わった『タルトタタン』を作る。

友達が、失敗したリンゴタルトがそのまま定着したお菓子と言っていた意味が良くわかったのが面白かった。
熱々をスプーンで取り分けて食べた。

●りんごの下にザラメをばらまいたのだが、量が多かったらしい。
甘くて酸っぱくて強烈。これに似た味は・・・かつてお土産に食べさせてもらった米国のサボテンジャム。タルトタタンもサボテンジャムも、同じ友達由来なのを思い出して面白かった。

●今日焼き上がってきたキャセロールが気に入ったので、早速夕飯で使う。
マリネを入れた角鉢がそれ。
シチューの器とおそろい。

サンマの開きも一緒というメニューの混乱が面白い。


25日(木)

●以前、ステッパーの油圧シリンダーのオイルを床にこぼした。いくら床用洗剤で拭いても滑るので困っていた。
昨日、台所で大活躍だった米ぬか酵素洗剤を吹き付けて、二分待って拭いたら・・・・ なんと! すっきり、爽やか。
見事に落ちました。もう滑らない。あまりの効果が面白かった。

●陶芸教室。
小皿を削る。今日は八枚。
ろくろでひくより、削りのほうが時間かかるなあ。ろくろで正確にひけないので、1個ずつ全部違う削りになるからなのである。こないだ、削りすぎで底がバコッと落ちてしまったトラウマから、まだ抜けられないのが面白い。明日も削らなくちゃ。

●夕飯はクリームシチュー。
おかずに何を作るか、悩む。教室の先輩方に聞いたら、クリームシチューそっちのけで、自分が今食べたいものの列挙になったのが面白い。


24日(水)

●昨夜から日記を更新しようとしても「FTPエラーです」が出て、青ざめる。
もしかして、アプリケーションが壊れた!?
予想外の出費を覚悟して暗くなっていたが、なんと再起動したら、治ってた。
あまりに簡単な解決にあっけにとられたのが面白い。

●先日、友達に教わった『タルトタタン』を作るべく材料を揃える。
小麦粉とザラメを買いに行ったのだが、次々、買わねばならぬものを思い出して、大荷物になってしまったのが面白い。しかも重い。
柔軟剤、洗剤、味噌、人参、卵、塩、ラム酒・・・

●あまりの重さに、スーパーに行って帰ってくるだけで疲れてしまい、タルトタタン作りはあさってに延期することにしたのが面白い。

●米ぬかと酵素でできた洗剤(?)でシンクやレンジ周りを掃除。
ほんとに拭き取るだけで汚れが落ちるのが面白い。
掃除好きになれそうだ。


23日(火)

●アマゾンドットコムで『リアル鬼ごっこ』のカスタマレビューを読んで、非常に面白かった。苦しいほど笑った。

●『リアル鬼ごっこ』に関しては、読んだ人の感想を読むほうが、本体を読むより格段に面白そうだ、と推測できるのが面白い。

●文章力のあるひと、頭の良い人は、面白おかしく怒りの感情をつづれるのがわかって面白かった。

●このところ便秘気味の家族が一名。
お腹が苦しいというので、実家の母おすすめの豆乳を買ってきた。
飲んだ感想が
「便秘で肉体的苦痛、豆乳で精神的にも苦痛」
だったのが面白い。豆乳は口に合わなかったらしい。

●しょうがないので夕食は食物繊維だらけのメニューにしてみた。
具だくさんけんちん汁
春菊のゴマ和え
レンコンのきんぴら
デザートに、14日間お試し下さいがうたい文句のヨーグルト。
完璧なお通じメニューになったのが面白い。


22日(月)

●土日は息子と実家へ様子見に。
日曜日、天気予報の晴れを信じて、安達太良山へ行ってみたら強風のためロープウェイは休止。
恐ろしく寒い。風もびゅうびゅう。埼玉の真冬並み。
なのにまだ紅葉が全く進んでいないのが面白い。

10月も半ば過ぎとはとても思えないのだった。

●陶芸教室へ行く。
ねずみ皿用の小皿を21枚ひいた。先週ひいた8枚と合わせて29枚。土を色々変えてひいてみた。土によってまったく感触が違うのが面白い。

●今日は土殺しが上手くいった。
土に無理をさせないという言葉の意味が、なんとなくわかってきて面白い。

●NHKスペシャルの『百年の難問はなぜ解けたか』が面白かった。

●百年の難問は「ポアンカレ予想」なのだが、全くなんのことだかわからないのが面白かった。

●多分、これがどんな問題なのか理解できる人は世界にもごくごく少数だと思われるのに、NHKスペシャルという番組にしてしまえるのが、すごくて面白い。

jj

日々是面白日記の目次へ