日々是面白日記 2007年 5月(3)

日々是目次

5月
(2)

5月
(1)

4月
(3)

4月
(2)

4月
(1)

3月
(3)

3月
(2)

3月
(1)

2月
(2)

2月
(1)

1月
(1)

 

31日(木)

●陶芸教室の日。
焼酎サーバーを練習。あえなく失敗。
もう何度失敗したかなあ、遠い目になるのが面白い。

●失敗ばかりしているので、土の再生がたいへん。
この頃はノルマのように、午前中は土のお世話係になっているのが面白い。

●先週の月曜日、まぐれでひけた小さいサーバー。
削りを入れて成形を完成させた。

ひょうたんが乗っている。

しかし、今思い返しても、何故この1個だけちゃんとひけたのかが謎。

●昨日、植え替えをしたルリマツリ。

大丈夫そう。今年は花をいっぱいつけてくれ。

●植え替え仲間のユーカリ。

葉っぱもつぼみもピンとしてるので、大丈夫そう。

●カワラナデシコが花をたくさんつけたのだけど、花が開くと同時にみんな総倒れ。やっぱり切り花にしてしまおうかな。

●ホタルブクロもみっしり花がついている。子ども時代に野原で見たホタルブクロと様子が違う。
こう見えて、実は園芸種なんだろうか。それとも肥料のおかげ? HB-101のおかげ?

●昨夜、日記を更新せずに10時過ぎに寝てしまった。
朝の目覚めがさわやか。睡眠は大事なのがよくわかって面白い。


30日(水)

●ステッパーの踏み込みが浅くなってしまい、全くの役立たず。
シリンダーの交換にしなくてはいけない。新しいシリンダーと工具が送られてくるが、ちゃんとできるだろうか。
普段、夫と娘に「取説読んで自分でやれ」と言ってるので、どうしても自力解決しなくてはいけないのが面白い。

●陶芸、上手くなりたいなー。
と切実に思う。昼寝の夢にまで出てきたのが面白い。

●雨で涼しい。この時は逃せない。ベランダの鉢を植え替えする。
ルリマツリを二鉢、ユーカリ、黒法師。
どの鉢も、主役の植物より、勝手に生えてきたすみれの根っこのほうが頑丈で太いのが面白い。

●エリカは植え替え断念。処分。
申し訳ない気持ちとホッとした気持ちが半々なのが面白い。


29日(火)

●昨日、ロクロが上手くいかなかったので、意地になって今日も陶芸。
あっけなく敗戦したのが面白かった。
道は険しい。

●陶芸で何を作ったら楽しいかを話し合ったのが面白かった。
何を作ったら使えるかではないんだよねー。

●夕飯は保温鍋で肉じゃが。我が家の肉じゃがは汁気が多いので、保温鍋で作るのが一番美味しくできる。
娘から、豚汁を醤油味にしただけじゃない?と意見されたのが面白かった。

●ベランダ報告。
オダマキ(西洋オダマキ)が満開 。

おしべが押し麦形。

●冬に枯れて丸坊主だった鉢にシダが復活。
出てくる新芽は五ミリ足らずなのに、ちゃんとゼンマイ形なのが面白い。

●4月の終わりに切りつめたピラカンサ。
ちゃんとわき芽が出てきて盆栽仕立てができそうな気配になってきた。

ピラカンサも元気だが、鉢の苔も元気。

●コムラサキに早々とつぼみがついた。今年はどのくらい実が付くだろう。

コムラサキの茎や枝は、粉吹き状。

●子持ち草、いつのまにかまた子どもを生産中。

いつ見てもパックンフラワーみたい。

●ミズヒキも今年最初の開花。

花の上半分が紅くて、下が白。

●エリカの花。

鉢が小さくて根詰まりしてるようなので、この花が終わったら枝を切り詰めて植え替えよう。


28日(月)

●即売会疲れで、今日は寝てようかと思ったけど、気を取り直して陶芸教室。
人が少ないので、ゆっくり陶芸ができる貴重な月曜日なのだ。
教室へ行く途中、電柱に何かが付いているのを見つけた。

近くに寄ってみたら

鬼太郎だったのが面白かった。なぜか交差点の風景に似合っている。

●即売会で売れ残ったものを整理してたら、先輩から
「急須いらない?」
ということで、急きょ売れ残り品トレード合戦になったのが面白かった。
手びねりの急須と豆皿五枚セットをいただきました。カッコイイのよ。

●ロクロの練習。焼酎サーバーを電動ロクロで作ろうと四苦八苦。
手びねりなら、すぐできるだろうなあ。
うまくいかないと簡単な道への誘惑がどんどん大きくなってくるのが面白い

●靴は加工された皮や人工皮革や、プラスチック、接着剤など化学物質の集合体、しかも使われてる薬剤はどれも強力。なので、靴そのものが危険物になっている、という話を聞いて面白かった。


27日(日)

●アクシデント続きで、睡眠不足。
長年の習慣で夫が何時に帰宅しようが眠い時は寝ている。なのに鍵無き子の夫。自業自得とはいえ閉め出すわけにいかず、夜中の二時過ぎに玄関チャイムで起こされる。しばらくはこのことを恩に着せて、色々用事を言いつけても大丈夫そうなのが面白い。鍵は息子から借りることになった。

●午前中から陶芸教室の展示会のお手伝い。
お手伝い表に名前が少なかったので、近くのわたしは手伝いにいかなくてはと思って連日お手伝いに出たのだけど、名前の記入なしに手伝いに来る人多し。
人余り状態になっていたのが面白かった。

●暑い日が続いてお客さんが少なかったけれど、売り上げはそこそこ。
どうも会員同士で買いあっている? 気配濃厚なのが面白い。
わたしも売り上げた金額分、買ってしまった。


26日(土)

●展示即売会のお手伝い。
午前中はそれなりに人が集まって賑やかだったのだが、午後から客足がぱったり。お客さんどころか、外を歩いてる人がいないのが面白かった。
やっぱり、真夏日の威力はすごい。

●くたびれたので早めに帰宅。昼寝しようと横になったら、火災報知器点検、宅急便、アマゾン、書店からの電話と続いて、全く昼寝ができなかったのが面白い。何故こんなに続くかな。

●陶芸教室のお仲間からもらった、ハートのメガネ。

コレをかけて、外の街灯を見ると

もれなくハートがついてくるのが面白い。


25日(金)

●明日から陶芸教室の展示即売会なので、教室を会場にしたてあげるお手伝いに行った。
毎年のことなのに、どこに何を片付けてどうセッティングするのか、みんなの記憶がアバウトで何度もやり直し。そしてそのやり直しも恒例なのが面白い。

●会場作りのメモを作っておくのが一番なのだが、言い出しっぺがやるはめになるのは目に見えている。こうして毎年右往左往の会場作りなのが面白い。

●ヒュー・グラントが出てる映画を三本借りてきた。
ひとりヒュー・グラント祭り。
口が上手い不実者、そして散々な目にあう。そういう役柄をやってるヒュー・グラントが一番好きだと気付いて面白かった。


24日(木)

●今週末に陶芸教室の展示即売会(文化祭みたいなもの)があるので、即売に出す湯飲みや、小物に値段をつけた。
土代くらいは頂きたい気持ちと、しかしこんな値段で買う人がいるだろうかの不安がせめぎ合って、くたびれているのが面白い。

●先日焼き上がってきた大鉢。

絵付けを失敗してがっくりだったが、釉薬掛けが上手くいった。

●陶芸教室の日。
ろくろで焼酎サーバーをひく練習。早く、練習ではなく本番にしたい。慌てなければ、次回はきっとひけそうな手応え。
ロクロの回転と自分の呼吸が合うと、すごく面白い。

●教室に、帰宅途中の娘がやってきた。
「おかあさ〜ん、鍵忘れちゃった」
鍵を貸してやったのだが、わたしが帰宅して、玄関ベルを押しても娘が出てこない。
熟睡中の娘に閉め出しをくってしまった。
今、こうして思い出しても腹が立ってくるのが面白い。

●先日、夫は自宅の鍵をどこかに落としてきたのだが・・・・
そちらを思い出すと、娘のこと以上に頭が熱くなる。
今、こうして思い出しても腹が煮え立ってくるのが面白い。


23日(水)

●日曜の映画館の冷房で冷えたらしく、体調最悪でした。
映画もアレだったし、今年一番損した日になりそうなのが面白い。

●「ラブソングができるまで」のサントラ盤を聞いている。
耳になじんで感じいい。サントラを聴いていたらDVDも欲しくなってしまうのが面白い。

●4月以来、右目のまぶたがいつもピクピクひきつれる。
時々、まぶたが開かないというか、違和感がある。その瞬間を鏡で見たら、まぶたが三重どころか五重くらいになっていたのが面白かった。

●ベランダ報告。
イタリアンパセリの花が咲いた。

白いのが咲くかと思ったら黄色だった。

●カワラナデシコも咲き出した。

ナデシコ類のピンクは、とても目立つ。蛍光ピンク?

●ヤブコウジにつぼみがびっしりついた。

去年も花はたくさん咲いたのだが、実は二つだけだった。今年は実がいくつ付くか楽しみ。

●オダマキが満開。
西洋オダマキなので手毬形。
下向きの花が横を向いて
真上を向く
花びらが散って王冠形に
それぞれの莢に種がつまっている。
毎年、このこぼれ種から小さな芽が出てくる。

●西側に置いてあるヤクシマハギも満開

今、咲いているのは、ホタルブクロ、ナデシコ、ハギ、ヒメヒオウギ、ゲラニウム、とピンクの花が多い。ピンクの花をつけるのは丈夫なのかな。

●ユーカリにつぼみがたくさんついた。

去年、つぼみが二つだけだったが、とても見応えがあった。
今年は豪華な花が見られそう。

jj

日々是面白日記の目次へ