日々是面白日記 2005年 12月(1)

日々是目次

11月
(3)

11月
(2)

11月
(1)

10月
(3)

10月
(2)

10月
(1)

9月
(3)

9月
(2)

9月
(1)

8月
(3)

8月
(2)

8月
(1)

7月

6月

5月

4月

3月

2月

1月

10日(土)

●今日は陶芸教室の忘年会。大がかりな持ち寄り昼食会でした。
次々自慢料理が繰り出されるので4時間食べ続け。もう苦しいのなんの。でも新しい皿が回されると食べてしまうのが面白い。

●りんごおでんを初めて食べて面白かった。

丸ごと二個入ってます。
これを作ってくれたメンバーさんありがとう。聖護院大根とりんごがほぼ同じ食感、風味になっていたのが驚き。でも全体がりんご風味。

●りんごおでんにバナナも入れる計画を、水際で阻止できて本当に良かった。
土鍋の蓋を開けた時、バナナがないのを確認して安心したのが面白かった。


9日(金)

●pontaさんとトムズボックスへ長新太展を見に出かけた。
原画をたくさん見られて面白かった。
小さなペン画がたくさん並んでいて、どれも良い!

●その後、荒井良二展を見に行く。
荒井良二のえんぴつのあやふやな形と線はどうやって描くのか推理したのが面白かった。

●駅でpontaさんを見失った。pontaさんより頭一つ分上の空間を探していたことがわかって面白かった。実は隣にいたのだった。
正直に言ったら、「コラ」と叱られたのが面白かった。

●良いおじいさんと悪いおじいさんの話をして面白かった。

●昨日、実家に細々と手芸材料を詰めて宅配便を送った。
今朝、母からお礼の電話があった。
単純にモノ喜びする母が素直で面白い。

●pontaさんからブタヤマさんTシャツをもらって、とても嬉しい。

●下北沢の古着屋は大変に面白い。


8日(木)

●今日は湯飲みの素焼きが大量に窯から出てきたので、朝から絵付けと釉掛け。


pontaさんからオーケーが出たのでホッとしているのが面白い。

●台所の蛍光灯がついたおかげか、ブルーベリーのサプリが効いたのか、目が疲れなくなったのが面白い。

●うちの猫は、お客さんにきびしいが、いつものお米屋さんにはなついているらしいのが面白い。
息子がいた時はひと月に五回ほど来てもらっていたからねえ。

●夫の実家の干し柿を陶芸教室に持って行ったら、大変な人気。
それを夫に教えたら、とても嬉しそうなのが面白い。わたしも嬉しい。

●なんと子宝草が愛らしく双葉を開いた。

素晴らしい成長スピードが面白い。

●観葉植物のオオタニワタリの小苗をいただいた。さっそく先日焼き上がった鉢に入れてみる。とても感じがよい。
最初
「オオタニ ワタリって知ってる?」
と声かけられ、どこの芸能人かと思ったのが面白かった。
石垣島ではこれのゼンマイ状の新芽を食べるんだそうな。とても美味しいらしい。


7日(水)

●午後から陶芸教室。
再生中の削り土をかき混ぜてダマをつぶす。デロデロ。
今日は午後中かかって、ひけた湯飲みは二個だけ。日数があいてコツを忘れてしまったのもあるが、自分にきびしくなったせいもあると思う。
そういうことにして作家気分をかきたてようとしているのが面白い。

●娘に冷蔵庫で眠っていたクリームチーズを発見されて叱られた。
名誉挽回をはかってチーズケーキを焼いた。
夜11時過ぎなのに、ついつい一切れ味見してしまったのが面白い。

みなさんもどーぞ。

●懲りない人はいるもので、毎度同じことをやってしまうらしい。
同じ人が同じ急須で同じ間違いをして、同じく注ぎ口を折ってしまった瞬間を目撃してしまった。
本人は大変ショックなのだろうが、スマン、顔を隠して笑ってしまうくらい面白かった。

●夫の実家から干し柿が届いた。
ここ数年、ジジババの健康を反映してメタメタな状態の干し柿が届いていたが、今年は完璧な出来。相当元気を取り戻したことが伝わってくるのが面白い。

●今年もまた『ご教訓カレンダー』を注文した。
もう、これで新年の準備はすんだ気になっているのが面白い。
欲しい人はパルコ出版をのぞいてみて。


6日(火)

●午後から陶芸教室。
溜まった削り土を再生すべく洗面器に入れて水を注いでおく。固めてしまった土が泥になったようなので回収。
今月、わたしが陶芸教室の一番のお得意様なのが面白い。
しぶちんの知り合いには、手間と金をかけてゴミを生産してると言われそうな今日この頃。

●教室の会員さんは年配の人が多いが、若い頃から陶芸以外にもせっせと物作りに励んでいた人ばかり。
年取って何もできないという言い訳は、実は、若い頃から何もできなかったことまで含んだ言い訳なのがわかって面白かった。
自分の老いた姿を想像してしまう今日この頃。

●久しぶりに湯飲みをひくが、間が空いたせいか、またまた底の作り方ができなくなっている。厚みを一定にできない。こないだひいたもののいくつかはちゃんとできるようになっていたのになあ。毎日コースの意味がないのが面白い。

右端は筆立て。

●今日はさえていて、湯飲みの絵柄をいくつか思いついたのが面白かった。

●台所の蛍光灯を換えたので、台所が快適になった。
図解メモを作ったので、次回からはカバーをはずすのに困らないはず。
カバーをはずすのに10日以上もかかったのが面白かった。

●庭は全部盆栽という家を発見して面白かった。


5日(月)

●朝起き抜けに卵をパックごと取り落とした。10個中7個がぐちゃ。
朝ご飯はスクランブルエッグ、他の卵はアーモンドケーキ。
冷蔵庫の中の食材を腐らせても、目の前の卵は救わなくていけない気持ちになるのが面白い。

●pontaさんに彼女が撮影したすずめの写真集をもらったので、プリントアウトして写真集を作ったのが面白かった。 すずめ可愛い。

●陶芸の絵柄帳についてアイディアをもらったのが面白かった。

●陶芸教室へ行く。
電動ロクロで湯飲みを9個削って、白化粧をかけた。
賑やかな教室の中で集中力を保つ修行も同時に行っているのが面白い。

●夕飯にけんちん汁を作る。材料を少なく見積もったつもりが、途中で大鍋にい入れ替えるはめになったのが面白かった。


4日(日)

●真面目に陶芸へ行き、11個の湯飲みに絵付けして釉掛け。
一日かけて、ちまちま絵を描く。
薄手で華奢に作ってしまったので、ベンガラで一気には雰囲気が合わない。呉須で丁寧にスミレを描いた。
土練り、ろくろよりはるかに疲労度が大きかったのが面白い。

●ちまちま絵付けしていたら、気のいいAさんが掻き取り用の鉄筆をくれた。これもお手製で太い針のてっぺんに緑色のトンボ玉がついている。
見た目、豪傑なAさんには、やっぱり可愛いもの好きの心が宿っているのを再確認して面白かった。簪みたいなんだよ。

●しっぽ骨というのは一般的ではない言い方だと知って面白かった。
仙骨、尾てい骨と言うようにしよう。

●おでんにバナナを投入するという無謀な計画を阻止できて面白かった。

●夕飯に大きなホッケの干物を焼いた。
娘が骨を嫌って、逡巡している間に、一番美味しいところをたっぷり食べられたのが面白かった。

●母から頼まれた本を探す。
原価1520円が中古でプレミアがついて2800円で出ているのを発見。しかしもう一度、探してみたら新品在庫が見つかったのが面白かった。


3日(土)

●土曜にしては早く目が覚めたので、ケーキ実験してみる。
柚の千切りを入れた電子レンジケーキ。一個目、失敗。餅みたいになってしまった。こないだまで上手くいっていたのに何故だろうと思って、レシピをよく見たら・・・
小麦粉で作るレシピとホットケーキミックスで作るレシピがごっちゃになっていたのが面白かった。
二個目は大成功。柚の香がたって実に良し。

●しかし、電子レンジケーキは簡便だが所詮ケーキのまがい物。
思い立って、クルミ入りバターケーキも焼いてみたのが面白かった。

ケーキはやっぱりこうでなくちゃ。実感したのが面白かった。

●昨日、毛糸を買ったので熱が冷めないうちに帽子を編む。
思っていたより、おばあさんぽくなってしまったのが面白かった。

●陶芸教室で笑いすぎて腹がつりそうになったのが面白かった。

こんな帽子、どこにかぶっていけるのでしょう?
みんなでかぶりあって指さして笑いました。

●素焼きの湯飲みが22個あった! ひょえ〜!
明日からフル回転で絵付けと釉掛けだ。絵柄は考えているが実際に描く時に混乱しそうなのが面白い。


2日(金)

●母から頼まれた買い物をし、陶芸用小物と毛糸を買って、娘のためにホールケーキを買って、小腹が空いたので生春巻き二パック、そしたら物産展のカニイクラ弁当が目にとまって、これも二つ購入。
もちろん書店にも寄って手帳と文庫一冊、資料一冊。
両手に大荷物で駅を出たら、雨。
歩いて6分なのにタクシー乗ろうか迷ったのが面白かった。5分の雨宿りで済んでよかった〜。

●小さなホールケーキを夫と娘と三人で分ける。息子がいないと思い切った買い物ができないなあ。こういう時に必ず家族で息子の話題になるのが面白い。
食うだけの男だったか。

●大きな花のコサージュを頭に付けているお嬢さんを何人も見かけた。
そういうのが流行ってるのか、はたまたそんな集いがあったのか。もう流行に疎くなってさっぱり見当がつかないのが面白い。

●子宝草の葉から出てきた芽が大きくなった。

そして、双葉がぱっくり口を開けてるのを見つけた。

ほおーっ、こうやって子供を増やすのか。観察できて面白かった。


1日(木)

●陶芸教室。
湯飲みを3個削って、うち一個は穴が開いて植木鉢。
あらたに湯飲みを4個ひく。大きさ合わせが上手くなってきて面白かった。

●ロクロ練習を始めたばかりの頃にひいた作品がいくつか焼き上がってきた。
中皿1枚、湯飲み一個、ぐい呑み一個、植木鉢5個。
今見ると、いったいどうやってこんな形がひけるんだろうと思われる物ばかりなのが面白い。

●その中の一個。唯一の湯飲み。
買ったばかりのるり呉須を使ってみたが、その青の発色が強烈なのが面白い。
こりゃダメだろ。

ぐるっと回って
これで一周

●柚入り蒸しパンを作ったが、バターと卵を入れすぎたらしく、餅のような食感になってしまったのが面白かった。
なんでもたくさん入れればいいってもんじゃないね。

jj

日々是面白日記の目次へ