日々是面白日記 2005年 5月

日々是目次

5月

4月

3月

2月

1月

31日(火曜日)

●雨が降ったりやんだり。洗濯かごを持って右往左往した午前中だったのが面白い。

●ベランダの鉢数が増えたので、鉢の置き場所を入れ替えて場所を作る。
ちょっと動かしては眺めてうーむ。ジグソーパズルをやっている気分になるのが面白かった。

●ビオラのプランターをひとつ刈り上げた。
こんなに生き生きと咲いているのに、ああもったいない。もったいない。独り言を言いながら作業した。

最初のハサミを入れるまでは、愛着のあるビオラであるが、切り取った株元に病変した葉を発見した途端、ゴミとして扱えるのが面白い。

すっきり。

●きのう焼き上がったミニ鉢三個に、それぞれスミレ、イヌタデ、三時草を植えた。ケト土の使い方が理解できて面白かった。
写真を撮ろうとしたら、外がもう暗くなって断念。明日撮ろう。
ミニ鉢の写真はFlickrに上げておきました。


30日(月曜日)

●陶芸教室の日。
ミニ鉢八個が焼き上がっていた。並べただけで可愛いのが面白い。

●ミニ鉢に何を植えようか考えるのは面白い。

●ヤマクジラは牛タンにそっくりだ、というのが本当の話であるとわかってもらえて面白かった。

●通販の園芸カタログが届いた。時間を忘れ、ベランダの狭い園芸スペースを忘れ、カタログに見入ってしまうのが面白い。

●色んなビオラがのっているのだが・・・ 苗の販売単位が1ダース、半ダースってのはどうなのだ。ベランダガーデナーは殆ど相手にされていないのがわかって面白い。しかし、欲しい苗がある〜。

●先日、ストレッチ体操をやって脇腹を痛めた。今日は背中まで凝っている。
で、背中が白くなるほどサロンパスを貼ったら、猫に大変嫌われてしまったようなのが面白い。


29日(日曜日)

●息子のノートパソコンを買い出しにでた。
しかしWinは使ったことがないので、どれにしたらいいか見当が付かず。
店員さんの薦めるままに購入した。
自分の買い物ではないと、ちっとも熱心になれないのが面白い。

●アパートに帰った息子から10分おきに電話が来る。
パソの設定のことを相談されても、こちらもよく分からず。しかし分からないままテキトーに返事をしていたら、それで大丈夫だったらしいのが面白い。

●仕事でパソを使っているはずの夫は全く役に立たず。
二言目には『誰か詳しいやつを引っ張ってきてやってもらうんだな』
オヤジ発言しかでてこないのが面白い。これからの若者は、これぐらい自分で解説書を読んで、自己解決しなくちゃいけないの。でしょ?

●わたしも娘も体重増加。
ここらで歯止めをかけないといけないと、真剣に話し合ったのが面白かった。

●昼寝で幸せな夢を見た。詳しくは覚えていなかったが、肉じゃがを食べるシーンだけ、はっきり覚えていた。
夕飯のおかずは、そのまま肉じゃがになったのが面白かった。

●大学でセンター試験と2次試験の結果を開示してくれるらしい。成績順まで教えてくれるという。
息子は絶対にそれだけは知りたくないと考えているらしいのが面白い。

●大きなタネもついて、夏の休眠期に入ると思われたヒメヒオウギに、また花芽が上がってきた。ビオラも元気いっぱいで、申し訳なくて切り倒せない。
今年の五月は植物にはベストの気候らしいのが、よくわかって面白い。


27日(金曜日)

●pontaさんにもらったワイルドストロベリーの鉢植えの写真を撮ってみた。もちろんpontaさん作の器である。以前にもらった、小さなうずらをのせてみたら、素晴らしいコーディネート。
あつらえたような取り合わせが面白い。

なんて可愛いんだろ。

●上の写真についてのpontaさんの意見は、
『和風チャラガー(チャラチャラしたガーデニング)をやってはいけません』
冷静にたしなめられたのが面白かった。
ついついチャラチャラした草盆栽を作ってしまいそうだ。チャラ盆?

●ラベンダーの植え替えをした。
涙が出る植え替え、それはススキとラベンダーだと理解できたのが面白かった。根っこはハンギング用のヤシマットのようだった。

●ラベンダーの鉢植えの中に存在したはずの土は、量が半分以下になっていた。
ラベンダーが食ったのだと思われるのが面白い。

●ラベンダーを株分けして二つにした。友達にもらってもらう予定。取りに来てくれる日が待ち遠しいのが面白い。
鉢数が増えて、並びきれなくなってきた。

●挿し芽しておいたラベンダーも発根していた。姫オミナエシも発根していた。箱根ギクも発根していた。初恋草も発根していた。
発根剤の威力を確認できて面白かった。鉢数が増えた・・・

●ぐったりしているナデシコの土を半分入れ替えた。保険に挿し芽もしておく。
マーブル柄のミニ鉢が焼き上がったら、これを植えてみよう。
初恋草の挿し芽苗は、ケモノ型ミニ鉢に植えよう。
取り合わせを考えるのは面白い。でも鉢数が・・・


26日(木曜日)

●陶芸教室に置いてある道具と土を整理した。
半端な余り土が四種類出てきたので、乾燥してしまわぬうちに混ぜ土にしておこうと思った。団子にして適当に切り分けたら、素晴らしいマーブル柄が出現したのが面白かった。

●急きょ、土コネは中止。マーブル柄のミニ鉢を八個作ったのが面白かった。

●いい加減なたたら作りでも、植木鉢ならオッケーなのが面白い。

●先日買った腐葉土を混ぜた土からキノコ発生。
傘の直径5ミリ以下の小さな白いキノコが、一斉にあちこちから顔を出したのが面白い。 コナラの小さな鉢にまで生えてきたので驚いた。
きのこは、このままでいいのでしょうか。

●キノコ図鑑を買ってしまいそうなのが面白い。
いや、これは写真をプリントアウトして図書館へゴーにしよう。

●pontaさんに押しつける鉢植えをどれにするか、pontaさんと話し合って面白かった。こうして互いのベランダが似たり寄ったりになっていくのだった。

●ようやくユーカリの苗を植え替えた。
大きく育って葉陰を作って欲しい期待でいっぱいだが、苗はまだ10センチ足らずなのが面白い。


25日(水曜日)

●陶芸教室へ行ったら、園芸話で盛り上がっていた。
もう、苗の交換まで始まっているらしい。我が家の自慢植物の話がどんどん出てくる。みなさん、負けず嫌いなのが面白い。

●みんなをけしかけて、植木鉢ブームを起こせそうなのが面白い。

●千日小坊をググって見たら、花は秋から冬にかけて咲くと知った。
ネットはとても便利だと感心したのが面白かった。

●今日は乾燥したさわやかな一日だった。こういう日に削り作業をすると、気持ちよく削れて面白い。

●挿し芽をした苗をいつ、挿し芽床からポリポットへ移植したらいいのか悩む。
また様子見にラベンダーを抜いて、枯らしてしまったらしいのが面白い。

●近所の画材屋さんへ筆を買いに行った。店番猫が巨大に成長していて面白かった。オス猫はでかい!

●ユーカリ苗をおとといの夜に、ひっくり返してしまった。さすがにポリポットのままでは具合が悪い。早く植え替えなくては。
思い返せば、我が家のプラ鉢植えの植物は、必ず一回以上、倒されたり、落とされたり、蹴飛ばされたりしているのが面白い。
軽いからなあ。


24日(火曜日)

●pontaさん宅へ、シマススキ、ミズヒキ、ホタルブクロを届けに出かけたら、お土産に、千日小坊、ワイルドストロベリー、スズメノヤリ、ネジバナ、河原ナデシコ、ヒメシャクナゲをいただいたのが面白かった。

●pontaさん宅では雨が上がっていたのに、たった十数キロ先の我が家ではどしゃ降りだったのが面白かった。
駅から自宅まで、両手に鉢植えを提げ、びしょぬれで帰りました。

●園芸本話と園芸自慢話を互いに披露し合って面白かった。盆栽ごっこも仲間がいると燃えるのである。

●2人でホムセンへ行ったが、互いに必要なものの買い物だけで終わらせることができた。こんなことで、互いに偉かったと誉めあうのが面白い。

●午前中、ちょっとだけ陶芸教室へ。
マグカップ二個の絵付けをすませてきた。絵付けの線が乱れたのは、全部筆のせいにしたのが面白かった。

●昨日の草盆栽ごっこ写真をプリントアウトして教室へ持って行ったら、またまた、みんなの闘魂に火をつけてしまったらしい。
明日から、みんなの園芸写真を色々拝見できそうなのが面白い。


23日(月曜日)

●陶芸教室へ行った。
いよいよパンダの貯金箱を作るべく、まずは土選び。白土の感じをつかむためにご飯茶碗一個と植木鉢を一個、成形してみた。
薄いベンガラで絵付けをしたら、どんな風合いになるか実験してみるつもり。
どうしても、植木鉢を作ってみたくなるのが面白い。

●昨日は植え替え作業をしているうちに日が暮れてしまい、写真が撮れなかった。自作の鉢に京鹿の子を植えたのはこれです。

なかなか感じがいいじゃないのと自画自賛してしまうのが面白い。

●陶芸教室に行ったら、カツオブシムシをイメージ検索せよとの指令を受けたので、では、そちらはヤマクジラをググりなさいと返答したのが面白かった。
うちの子ども部屋にわいたのはヒメカツオブシムシだったことが、判明して面白かった。

●園芸自慢をすると、必ず自慢を返されるのが面白い。しかも、たいていはこちらが負けである。

●娘がお弁当の箸を忘れていった。友達が余分に持っていた割り箸をくれて、事なきを得たという。準備のいい、その友達に感謝。
娘に友達ができたのを知って、ホッとしている自分が面白い。
さあ、明日も早起きしてお弁当作りだ。


22日(日曜日)

●サボった二日間も含めての今日の日記。
うどん粉病の激しいビオラから処分開始。プランターの土を片づけてプランターを洗うのは、案外面倒。プランターの鉢底石は次回からネットに入れて使おうと思った。
うどん粉病用に殺菌剤のスプレーを買ってみた。ごく初期ならこれで十分効果がありそう。もう一つのプランターのビオラは、まだまだいけそうなのが面白い。

●毎日植え替え作業。
残るは、ラベンダーとナデシコのみ。根詰まりしてるらしく具合がよろしくないのだけど、両方とも丈夫な性質なので、ついつい後回しになってしまうのが面白い。これって他のことでも共通だよね。子育てとか。

●陶芸教室で作った焼き締めの鉢が出来上がったので、これに京鹿の子を植えてみた。鉢は何の変哲もない形なのだけど、植物が入ったらいい感じに思えるのが面白い。

●娘があちこちの鉢にばらまいた、スミレの種が発芽し始めて、可愛い葉っぱがでてきた。心和むのが面白い。

●その葉っぱを根こそぎナメクジに食害されて、ナメクジ退治に燃え上がっているのが面白い。今夜はビールトラップを仕掛けてみた。ついつい1時間おきに懐中電灯片手に巡回してしまう。
まだ一匹もかからず。今夜は冷えるからかなあ。

●ホムセンで買った風知草の鉢中から、ナメクジの卵を発見したのが面白かった。苔の中に並んでる、ミニサイズキャビアみたいな卵をピンセットでつまんで捨てた。こういう作業につい熱心になってしまう。

●今までベランダ園芸でナメクジと遭遇したことがなかったのだけど、宿根草の鉢中にはちっこいのが潜んでいるらしい。植え替え作業中にも2匹見つけた。
湿気を好む植物にはオマケとして付いてくるみたいなのが面白い。

●ビオラが終わったら、何を植えるか考えるのが面白い。
現在の候補は、ジニア(百日草)か、日々草。過酷な夏のベランダだと選択肢が狭いなあ。

●挿し芽したナデシコと本葉が出てきたルリマツリをポリポットへ移植。とたんにぐんぐん育ちだしたのが面白い。

●陶芸教室で、四つ足ケモノ型のミニ鉢二個と、スタンダードタイプの鉢一個を削った。たんだん凝ったものが作れるようになってきたのが面白い。
四つ足ケモノ型は、削り作業がほとんど無くて済むので、簡単で良い。

●気になっていた木の名前は『細葉トネリコ』だと教えてもらったのが面白かった。樹木について分からないことは従兄弟に聞け!だね。


19日(木曜日)

●午前中は、昨日の突風の後かたづけ。
あれほど風が吹き荒れても、屁の河童の鉢植えもあったのが面白かった。
ラベンダーは全く変化なし。かえって生き生きしているように見えるのが面白い。

●挿し芽しておいたラベンダーの根が出たかどうか、気になってしまい、とうとうひとつ抜いてしまったのが面白かった。
小さな根が三本出てた!

●午後から陶芸教室。
ミニ鉢を三個成形した。四つ足の動物型を作ってみたら、案外可愛らしくできそうなのが面白い。

●絵付けと釉掛けをし忘れていたものがあった。
マグカップ二個が素焼きの棚の奥から見つかったのが面白かった。連休を挟むと、いろいろ忘れてしまうなあ。


18日(水曜日)

●強風。強風。強風。
朝から鉢を比較的風当たりの弱い場所に移動する。 鉢数を数えたら36鉢もあった! のが面白かった。

●陶芸教室の日。
ミニ鉢八個に絵付けして釉掛けした。サラダボウルにも絵付けして釉掛けした。ミニ鉢がきっかけで、お仲間と園芸話に花が咲いて面白かった。

●帰宅したら、ガマズミの葉っぱが無くなっていた。
風で飛ばされてしまった模様。あまりのことに笑うしかないのが面白かった。

●ガマズミの対策を従兄弟に教えてもらったのが面白かった。

●マンション10階のベランダでブルーベリーを栽培している強者の話を聞いて面白かった。蜂もハナアブも10階までは飛んできてくれないので人工授粉に挑戦するらしい。

●お昼ご飯に炊き込みおこわをごちそうになって美味しかった。

●pontaさんと苗のやりとりの相談をして面白かった。


17日(火曜日)

●昨夜、早寝(と言っていいのか)したおかげで、朝四時半に目が覚めた。
早寝早起きは本当だったのが面白い。

●娘から弁当のおかずについてリクエストがあった。
なるべく野菜のおかずを多くして。肉系のおかずが多いニクニクしいお弁当はお腹に重い。
ニクニクしいお弁当という表現は定番になりそうで面白い。

●サバのみそ煮と青梗菜の和え物を作ったが、味が良くわからないのでカンで味付けした。風邪の影響はここにも。
味と臭いがわからないのはとても困ることを知って面白かった。何食べても薄味に感じてしまう。

●ビオラにうどん粉病が発生した。
長く楽しんだビオラも、今年はこれでおしまい。うどん粉病は悔しいが、これがこないと、ビオラ打ち切りにできないのが面白い。

16日(月曜日)

●昨日から引き続き従兄弟からもらったポット苗を植え替え。
大物のトクサに挑む。
従兄弟から言われてたとおり、鉢内に地下茎が伸びていて整理するのが大変だった。バケツの水でジャブジャブ洗ってみた。いいのかこれで?
ポット苗に入っていたハイゴケとヒノキゴケも貼り付けて完了。
苔が入るとかっこいいのが面白い。根付いてくれますように。

●朝から寒気がして風邪気味。連休明けの低温でとうとう体調を崩してしまった模様。四時に風邪薬飲んで昼寝したら、そのまま寝入ってしまった。
夜中の1時に「あっ! 夕飯の支度が〜!」と目が覚めたのが面白かった。
娘は納豆で夕飯をすませて、さっさと寝ていました。寝させてくれてありがとう。


15日(日曜日)

●従兄弟からもらったポット苗の植え替え作業。
コナラ苗4本をそれぞれ仕立て鉢に植え替え。地上部はほっそりしているのに、その根っこといったら、ゴボウに剛毛だったのが面白かった。
根をばっさり切ってしまったが、いいのかこれで?

●ジャノヒゲ、オダマキ、ギボウシを浅鉢に寄せ植え。
これらが最終的にどのくらいまで大きくなるか見当もつかないのに、無理矢理ひとつの鉢に押し込んでしまった。苔を貼ったら、草盆栽っぽく体裁が整ったのが面白い。いいのかこれで?

●オダマキの根っこがミニニンジンにそっくりだったのが面白かった。

●色んな鉢に苔をのせてみた。オシャレ度アップ。
昨日、近所の園芸店へ土を買いに行ったら、
「今日、苔が入りましたよー」
2週間前に、苔が入ったら連絡してねとお願いしていた手前、買わないわけにはいかず、二パック購入したのだ。ついこないだ大型店で苔を買ってしまったんだけどね。
というわけで、幸せな苔余り状態。どんどん苔をのせまくりなのが面白い。

●市販のぬか床パックを買ってみた。
毎朝、幸せな朝ご飯メニューになったのが面白い。
納豆、ぬか漬け、みそ汁、ご飯。これだけで幸せなのである。
ちなみに明日の朝のぬか漬けは、ナスとミョウガ。いいだろー。


14日(土曜日)

●先週から、わたしの住んでいるマンションでは大規模な配水管の補修工事が行われている。
昨日は、とうとう我が家の番だった。一日中在宅の上、朝八時半から夕方六時まで水とトイレは使用禁止。初めてトラックの中の仮設トイレを利用したのが面白かった。ちゃんと普通のトイレだったよ。

●一日家にいるのだから、読書とパソに打ち込もうと思ったが、音がすごいわ、コーティング剤の臭いがすごいわ、集中できなかった。
結局、ホットカーペットの上で猫とうたた寝をした。何があっても眠れることがわかって面白かった。

●工事チームの人に、ごろ寝を目撃されてしまい、非常に慌てたのが面白かった。

●工事が終わって、配水管使用の心得パンフを手渡された。
注意事項のトップに、『熱湯を流さない( パスタ等のゆで汁)』とあって面白かった。そうだったのかー。知らんかったー。
夏のそうめんをどうするか、悩みどころである。

●工事チームの人々は、とても手際が良く行動が整理されてる。感心することが多くて面白かった。

●禁止されても、うっかり水を流してしまうのではないかと心配だったが、工事前に、部屋内の全ての排水口はフタがされて、使用禁止カードが貼られた。
それを確認してとても安心したのが面白かった。

●タイミングを逃して、昼飯を食べ損ねた。
お腹が減りすぎて具合が悪くなったのが面白かった。わたしに断食は無理だ。

●今日、友達が来た。
お土産の生ドラが美味しかった。今日もベランダ自慢ができて面白かった。

●サボテンを巡るさやあての話が面白かった。


11日(水曜日)

●一時の暑さは何だったのか。昨日の夜からぐっと冷え込んできた。
ビオラが暑さでぐったりしてくると、また寒さがもどってビオラがシャッキリしてくる。この冷え込みで、ビオラに色がもどってきたのが面白い。またどっさりつぼみが付くなあ。

●スーパーに買い物に出かけたら、東北の美味しいもの特集をやっていた。
漬け物や、甘いものを買い込んでしまったのが面白い。
今、柏屋のくるみゆべしをほおばりながら、日記書いてます。

●コナラの苗をどう植えようか眺めていたら、葉の中央を走る葉脈に、白い毛がたくさん生えているのを発見。たてがみのようで面白かった。

●植物図鑑は面白い。
草盆栽のお手本のようである。

●園芸店に立ち寄ったら、他のお客さんが園芸話に花を咲かせていた。このところの気温の上下で、たくさん枯らしてしまったと漏れ聞いて、ちょっとうっしっしだったのが面白かった。わたしはまだ姫キキョウしか枯らしてないぞ。
でも姫キキョウって丈夫なはずだったんだよね・・・

●発根剤を買ったら、手当たり次第に挿し芽をしてしまうようになったのが面白い。本当に根が出るのか実験したくなる。ラベンダー、姫オミナエシ、箱根ギク、初恋草、こないだ拾ったモミジが挿し芽床に並んでる。とりあえず調子良さそう。


10日(火曜日)

●ビオラの花柄摘みをしていたら、プランターの中にハエトリグモがいた。
今年初めてアブラムシ以外の生き物を発見して面白かった。
写真を撮りましたが、今回のハエトリグモは凶悪な面構え。興味のある人はFlickrでごらんください

●花柄罪の最中に、雀が1羽飛んできた。ベランダの縁に降り立とうとした時に、わたしの気配を感じたらしい。
慌ててUターンしていく姿が可愛らしく、面白かった。

●『こりゃ英和!』の使い方が、今ひとつ理解できていない。
しかし、説明書を読むのが面倒なあまり、勘を頼りにあちこちクリックして、恐ろしく手間取っているのが面白い。

●山野草について語らうことができて面白かった。
pontaさんもわたしも病膏肓。

●アマゾンに発注していた、植物フィールド図鑑が届いた。
帰省中の記憶が新しいうちにと、貪り読んだのが面白かった。

●姫ナデシコの種をまいた。本当は四月中に種蒔きするらしいが、今年は夜間の気温が低いので、芽が出てくれることを期待している。
夜間の低気温で、ビオラも助かっている。例年なら、今頃ビオラは生ゴミとなるのだが、今年はまだまだ元気いっぱいなのが面白い。

●息子から電話で豚汁の作り方を聞かれたのが面白かった。


9日(月曜日)

●一週間のご無沙汰でした。
ゴールデンウィーク中にしたことは次の二つ。
実家へ帰省して雪国の春を満喫。
MacOS・TigerとiLife5.0とATOK17とこりゃ英和!をインストール。
こう書くと、すごく簡単なことのようなのが面白い。実際はあれだね、面倒だね。もう解説書なんて読みたくないね。

●実家に帰省したときの写真をまとめてFlickrへアップした。
「Trip in May 2005」というグループにまとめてあります。良いもの落ちてないかなあと、地べたばかり見ているのが良くわかって面白かった。

●実家の玄関先は、洋物の、しかも最近流通したばかりの、奇抜な花々が満開。
その色合いといったら、なんと言いましょうか、派手派手大爆発とでも言いましょうか。地味を強いられる田舎暮らしのストレスが、こんなところで発散されているようなのです。
わたしが、従兄弟からホタルブクロの苗をもらってよろこんでいたら、母が一言。
「そこら辺に生えてる草なんか嬉しいかあ?」
と言ったのが面白かった。うれしいわい!

●通販で買ったゲラニウム・ストラータムの最初の花が咲いた。
これほどまでに愛らしいピンクがかつてあったでしょうかと大絶賛してしまうのが面白い。小さな苗から育てると思い入れが違うなあ。

花の大きさは直径三センチくらい。実は葉っぱも可愛いのだ。

●田舎の地面を切り抜いたようなプランターを作っている。名付けて里山プランター。今日、そこに風知草を入れたら、さっそく猫の餌食になってしまった。
我が家の園芸において一番の敵は飼い猫なのが面白い。耳付き毛虫だ。

●造園業を営む従兄弟夫婦から、たくさん苗をもらったので、植え替え作業が忙しい。挿し木苗を植え替えると、良い根がたくさん出ている。さすがプロの技と、その度に感心してしまうのが面白い。従兄弟は地元産の野草をたくさん集めているので、頼もしいアドバイザーなのである。

●今日、友達に誘われて、大型園芸店『ドイト花の木』へ行ってしまった。
まるで植物園みたいで面白かった。
我慢に我慢を重ねて、予定の買い物だけで終わらせたのが偉かった。しかし、今になって、あの可愛らしいミニバラが気になってしょうがない。


2日(月曜日)

●今日はMacOS・Tigerをインストールした。
すんなりいくと見せかけて、再起動後のログインできず・・・
パスワードの入力ができなくなってしまった。ということは、一歩も前に進めず、戻ることもできず。思いあまってとうとうコンセントのスイッチをオフにしてしまった。キャー!
紆余曲折の末、なんとか使えるようになったのが面白かった。
原因は最初のキーボード入力はことえり変換なのに、ATOK変換と思いこんで、ATOKのショートカットキーをあちこち押してしまったから。

●今のところ、いつも使うアプリケーションは無事に動作している。
当たり前のことに安堵している状況が面白い。

●Safariで、この日記を見る事ができないことに気が付いたのが面白かった。
ここしばらくファイヤーフォックスを使っていたのでちっとも気が付かなかった。写真のポップアップ表示に使ってるジャバスクリプトが怪しい。なんとかしなくちゃ。もうポップアップを止めて、直接貼り込んでしまうかな。

●息子が買ったばかりのデジカメで撮った写真を見せてもらった。
大学構内の写真が面白い。牛とか、畑とか。ケマンソウや姫シャガがわさわさ生えていて羨ましい。

●明日から五日まで、ちょっと実家へ親の様子を見に行ってきます。
二日ばかり更新お休みします。


1日(日曜日)

●猫用の草(エン麦)のタネを鉢にびっしりまいておいたら、びっしり芽が出た。この写真を撮って1時間後、もう猫に食い荒らされていたのが面白かった。
娘曰く「出る芽は食われる」

●おととい見つけたテントウムシの蛹が成虫になっていた
脱皮した後、うかつにも地面に落ちるテントウムシが多いらしい。草の上より草下の地面に多くいた。苦労が多いのを知って面白かった。

●テントウムシも脱皮したては、色が薄くて透けているのを知って面白かった。

●娘とカーペットを買いに出かけた。カーペット剥がしで付いた傷を隠すためである。キハチのソフトクリームを食べてご機嫌になれたのが面白かった。

●連休後半は、わたしの実家へ行くことになった。息子が留守番をしてくれることになり、明日帰宅するそうな。連絡の電話は
「明日帰るから、餃子作って」
食い物以外の話は無いらしいのが面白い。

●朝起きた時、てっきり月曜日だと思いこんでいた。
すわ、ゴミ捨てに行かねばと飛び起きたら、どうも外の様子が変。ゴミ出しの物音がしないのだ。
八時過ぎにようやく、今日はまだ日曜日だと気が付いたのが面白かった。
朝寝の機会をふいにしたのがくやしい〜!

日々是面白日記の目次へ