日々是面白日記 2005年 10月(2)

日々是目次

10月
(1)

9月
(3)

9月
(2)

9月
(1)

8月
(3)

8月
(2)

8月
(1)

7月

6月

5月

4月

3月

2月

1月

20日(木)

●今日も引き続きろくろで湯飲みをひく練習。
調子悪し。一個も形にならずに終了。なんだかお茶を飲みに教室に出かけたみたいなのが面白い。

●ようやく晴れてくれたので洗濯に次ぐ洗濯。
陶芸教室でも洗濯した話ばかり出るのが面白い。

●夕方から冷えてきたので、夕飯は鍋。
ポン酢しょう油にたっぷりのおろし生姜さえあれば、具はなんであれ美味しく食べられるのが面白い。
今日は豚ロース、豆腐、白菜、もやし、しめじ。

●ヒメツルソバの花が丸く金平糖のようになった。

10倍ルーペをデジカメに押し当てて撮ってみる。風に邪魔されるなあ。

●ルリマツリの白は、涼しくなったのに満開。

このエスカペードホワイトもレインドロップもつぼみがあるので、もう少しの間だけ花を楽しめそう。


19日(水)

●ネット上でよく見かけるAAだけれど、Macでしか見たことがないので、どれも微妙にずれている、いや大幅にずれている。
今日、MacでもWinに近い形で見ることができると知ったので、早速ダウンロード。
ああっ、こういう図になっていたんだ! 霧が晴れたのが面白かった。

● ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ←これは普通にMacで見た方が可愛いのが面白い。

●ダウンロードサイトの説明がとてもしっかりしていて、かつ分かり易い構成になっていることにひたすら感心したのが面白かった。

●ベランダにも秋が来て、枯れ枝枯れ葉が目立つようになった。
今日はハサミを持ってあちこち切ってみた。階下からも盆栽を剪定する音が聞こえてきたのが面白かった。
チョキン・・・・ チョキン・・・・
考えながら枝を落としている様子が音から推察できる。
うちはジャカジャカ。グシャグシャ。

●寒くなってきたので、おやつのミニ鯛焼きがやけに美味しく感じるのが面白い。ミニとはいえ三個も食べてしまった。


18日(火)

●今日は何もしなくてもよい一日だと勝手に定義して、寝転がって読書に没頭。
とても幸せなのが面白い。雨降りだと気持ちが焦らなくてゆったりできます。

●最初に読み終えた本が、心がささくれるような内容だったので、リハビリに、ますむらひろし『アタゴオル』を読む。
いつ読んでもぬりえをしたくなるのが面白い。

●pontaさんのジグソーをようやく完成させることができた。
できないと意地になってしまうのが面白い。
負けてばかりいる負けず嫌いと家族に言われる。

●天命反転住宅の話ができて面白かった。
興味がある方は「天命反転住宅」で検索してみてください。
この設計をした荒川修作氏はテレビのインタビューで
「高齢者向けの住宅だが、ここに住むと、不便さ故に身体を使うことが多くなり、結果どんどん元気になるのだ」
と仰っていました。
床そうじが大変そうなのでわたしはやめておきます。


17日(月)

●陶芸教室で湯飲みと植木鉢計6個を削る。
タタラ作りで小皿を5枚成形した。
またまた削り土が溜まってきた。こまめに再生したほうがいいのはわかっているけど、ついつい目につかない土入れ袋の奥底にしまってしまったのが面白い。

●今日の陶芸教室は年配の方々ばかり。
話題が高年齢向けで話に入っていけなかったが、その分陶芸に集中できて作業が早く終わったのが面白かった。

●昨日の北京マラソンはとても面白かったことを友達に教えることができて面白かった。

●夕飯のこんだては
サンマの塩焼き、大根おろし添え。
がんもどきと切り干し大根、しめじの煮物。
べったら漬け。
大根尽くしだったことに気がついて面白かった。

●サンマが安かったので、塩焼きの他に生姜煮も作ってみた。
煮てるのをすっかり忘れて焦がしてしまった。夕食後の満腹状態で料理するのは案外難しいのがわかって面白い。

●川原泉原作の『笑う大天使』(マンガです)が映画化されて来年公開になることを知った。娘と公式サイトを見て、思わず
「こんな制服ダメダメじゃん!」
声がそろったのが面白かった。


16日(日)

●北京マラソンの中継を見ていた。もしやマラソン中の交通事故を目撃することになるのかと、ハラハラしながら見続けたのが面白かった。

●地震あり。
ちょうどトイレ中だったので、身動き取れず。間が悪いのなんの。
大きい地震ではなくてホッとしたのが面白かった。

●娘が中学の時の読書感想文はクラスの半数以上が毎年『ハリー・ポッター』だったと聞いて、考え込んでしまった。どんな感想文なのか気になるのが面白い。これで400字詰め原稿用紙4枚を埋めるのは苦労だろう。
読書感想文を書くつもりで本を読むのって本末転倒。

●googleのマップ検索の面白さを友達に教えることができて面白かった。


15日(土)

●今日、またスミレが咲いた。
今度はコスミレサクラ。

名前にサクラが入るだけに花びらがサクラ。

もしやと思って、あちこちに生えてるスミレの株を調べてみたら、閉鎖花ほどのふくらみを持たない痩せたつぼみがいくつか見つかった。
しばらくスミレの花を楽しめそうなのが面白い。

●昨日アップし忘れたイヌタデの草盆栽。

ちょっといい感じでしょ。

●夫の腰痛を考慮して、紅葉見物を先延ばしにしていたら、どうも紅葉ではなく葉の落ちた枯れ枝見物にすり替わりそうなのが面白い。

●上の件についてちょっと文句を言ってみたら、新しいデジカメ購入を勧められたのが面白かった。
「この小さなデジカメだと風景がのっぺりにしか撮れないんだよね。枯れ枝に小鳥がとまっていても撮れないんだよね」
「もう一眼レフ買ってみたら。趣味に金を使うべきだよ」
何買おうかな。光学12倍のサイバーショットが安くなってたな。うきうき。

●同じ傾向の本ばかり続けて読むと、ものの見方が偏る。
例えばお菓子についての本ばかり読んでいると、世界はお菓子でできているみたいな錯覚に陥ってしまう。
お菓子のところに、色々単語を入れ替えてみるとわかってもらえるかな。
他の人はどうなのかわからんけど、自分についてはなるべく乱読、平行読みを続けようと思ったのが面白い。


14日(金)

●溜まった洗濯物を洗う。久々にパリッと乾いてくれて、それがとても心地よかったのが面白かった。

●夫の出身県と私の出身県、どちらがイメージ悪いか比べっこしてみたのが面白かった。夫のほうは粗暴、粗雑。わたしのほうは頭にハエがとまってる。ということになりました。そんなことはないだろ。

●息子のアルバイト先で出されるまかないが、うちで食べてる夕飯の三倍くらいぜいたくなものだと知って、ちょっと打ちのめされたのが面白かった。
バイト先はきびしいけど、まかないが美味しいからずっと続けるつもりだそうです。

●今日の大事件は、スミレが一輪狂い咲きしたこと。
後で季節がわかるよう、ギンミズヒキと一緒に撮影してみた。

コモロスミレです。

この季節にこの色に出会えると思っていなかったので、非常にうれしい。

●スミレが今頃咲いたのは、これのおかげかもしれません。

プランターの中の普通クローバーに四つ葉を発見したのだ。右側は三本に一本は四つ葉が出る銅葉クローバー。
ラッキーなこと続くといいな。

●千日小坊に花芽を発見。

長雨の間にずいぶん成長したらしく、背丈が75センチなっていてびっくり。


13日(木)

●陶芸教室へ行った。
今日は電動ろくろで湯飲みのような器を6個ひいた。うち4個は植木鉢に削る予定。基本の湯飲みを100個ひけば、電動ロクロの要領が何となくわかってくると言われているのだが、湯飲み30個、植木鉢70個くらいになりそうなのが面白い。

●母の友11月号が長新太特集だと教えてもらったので買いに行く。他は見ないようにしようとしたのに、隣の棚に新潮社とんぼの本『岩合光昭・スノーモンキー』と『皇居の森』を発見してしまい散財したのが面白かった。
衝動買いだが、どれも良い本。

● 子宝草、植え替えをすっかり忘れていたら、砂地から這い出すヤドカリのようになっていたのが面白かった。

●8月末あたりから風知草に穂が上がっていたのだが、今日開花。

夏に咲いていたヌマガヤとよく似ている。さすがイネ科。

●枯れかけたヤクシマハギが勢いを取り戻して、また花をつけるようになった。

やっぱり可愛い花なんである。

●イヌタデの花は、種が付いたのかどうなのか判然としない。
今、ポロポロ落ち始めているのは、結実しなかった花柄なんだろうか、結実した種なんだろうか。

●ワイルドストロベリーはちゃんとした実をつけてくれるようです。


12日(水)

●必要が出て、久々にcgiをこちょこちょいじることにしたのだけど、すっかり仕組みを忘れている。たしか初心者向け解説書を持っていたはずなんだが、どこをほじくっても出てこない。探す時間があったら本屋へGOなのが面白い。

●アップルパイを焼いてみた。
昨日のオーブンレンジ故障は全くの勘違いだったことが照明されて面白い。
もう買い換えたいのだけど、壊れないと決心がつかない。

●自宅にいると、電話での押し売りに必ず遭遇する。
こちらも相手の言い分を聞く手間が惜しいので、この頃は聞き覚えのない声、会社だったら、即「何屋さん?」と聞くことにしている。
今日はたまたま
「何屋さん?」と訊いたら
「不動産」と答えられてしまい、つい吹き出しそうになったのが面白かった。
え〜、この頃多いのは、エステと高級化粧品と墓石です。

●弘前市の銘菓をいただいた。
大阪屋の竹流しというお菓子。菓子にも風格というか、品格があるなあと感心したのが面白かった。シンプルで美しい。


11日(火)

●坊ちゃんカボチャを料理してみた。
中をくりぬいてドライカレー(挽肉タマネギのカレー粉炒め)を詰めたもの。

途中でオーブンレンジがうんともすんとも言わなくなったので、蒸し器で蒸して、粉チーズをふってオーブントースターへ。味はまずまず。
18年目にしてついにオーブンレンジが壊れた。新しいの買わなきゃなどとルンルンしていたら、単にブレーカーが落ちただけだったのが面白い。
食器洗い機と併用したのがまずかったらしい。古参レンジ強し。

●エアコンの徹底洗浄をお願いした。夏前に頼むつもりが、急に暑くなって掃除より冷風だったのだ。
ピカピカになって満足。しかしこの季節にエアコン洗浄なんて我が家だけ?なのが面白い。

●エアコン洗浄の間中、猫を娘の部屋に閉じこめていたら、ストレスで、自分の腹を猛烈になめたらしい。腹のハゲが増えてる・・・のが面白い。

●ヒメツルソバがいつの間にか花をつけていた。

葉っぱの先についている小さい粒が花です。

その粒をアップにすると、これまた粒。かわいい。

●ハコネギクはどうやら株ごとに性質が違うらしい。
花弁がまばらな小さい花をびっしりつける株

一回り大きなちりめん状の花弁を持つ株

どっちが本物なのだ?

jj

日々是面白日記の目次へ