日々是面白日記 2005年 6月

日々是目次

6月

5月

4月

3月

2月

1月

30日(木曜日)

●雨が降っているか、カンカン照りか。
これはベランダ園芸にとっては、うどん粉病かハダニ被害か、と同義語だと理解して面白かった。

●pontaさんからもらったネジバナがきれいに咲いた。

よーく見ると、ちゃんと蘭の花の形になっているのが面白い。
ネジバナは蘭の仲間です。

●三時草(ハゼラン)のつぼみが上がってきた。
地植ではノビノビ大きく、鉢植えならそれなりに、小鉢植なら小さく作れると聞いていたので、小鉢植でどこまで小さくできるか実験している。

鉢も入れて高さ10センチ。小さい!
想像以上に小作りになったのが面白い。

●ヤクシマハギに最初の花が咲いた。

三月に植えた苗木は6センチくらいの棒きれだったのに、あれよあれよという間に枝葉が展開してつぼみがびっしり付いた。
丈夫で、成長が早くて、花がかわいい。言うことなしの大絶賛。あなたのベランダにもぜひ一鉢とオススメしたくなるのが面白い。

●今日も友達をひとり、草盆栽ブームに引き込むことに成功した。


29日(水曜日)

●梅雨らしく雨の朝。
でも、こんな降り方は梅雨じゃない。 空に向かって、梅雨空というのはしとしとダラダラ雨降りが続くもので、こんなどしゃ降りになっちゃいかんと説教してしまうのが面白い。

●リュックを背負って図書館へ。
町田康を2冊借りてきた。わたしが読む前に、娘が先に読み出してしまう。
なんとなくムッとしてしまうのが面白い。

●バイカカラマツとゲラニウムの葉っぱが枯れ落ちてしまったのは、オルトランの影響らしいことがわかって面白かった。

●回転寿司で夕ご飯。
五皿食べたらお腹いっぱいになってしまった。回る寿司は楽しい。


28日(火曜日)

●関東は最高に暑い、梅雨の晴れ間。もう真夏と同様。
エアコンをつけたら、ベランダに室外機の熱風がこもってしまう事に気が付いた。植物たちがドライフラワーになる前になんとかしなくては。
午前中いっぱい、カンカン照りのベランダで、鉢植えを持って右往左往していた。よりによって猛暑の中で屋外作業してしまったのが面白い。

●午後から娘の三者面談へ出かける。
面談の日程申し込み時点では、こんな空梅雨状態を想像していなかった。よりにもよって、一番気温が上がる午後2時に自転車をこいでいる自分が面白かった。

●今日は二回もシャワーをあびて、三回着替えた。
夕方になって、洗濯機を回したら雨が降ってきたのが面白かった。
今朝の天気予報では、これから一週間は雨は望めませんと繰り返し言っていたのに。でも雨が降って嬉しい。

●ドトールへコーヒー豆を買いに行く。炭焼きカフェオレを試飲させてもらったら、とても美味しかった。次回はそれを買いに行こう。


26日(日曜日)

●長新太が亡くなった。がーん。
闘病中の77才には、ここ連日の暑さはこたえただろうなあ。暑かったからなあ。話の持って行きどころが暑さになってしまうのが面白い。

●暑いと脳が働かない。明日はベランダの室外機前を整理してエアコンをつけよう。
ベランダの植物を取るか、快適な生活を取るかになってしまう、悲しい集合住宅住まい。

●今日の夕飯もそうめん。
食べるのは冷たくて美味しいけど、作るのは、そうめんゆでて天ぷら揚げて、灼熱地獄なのが面白い。


25日(土曜日)

●暑い〜!
梅雨のはずだったのに。涼しかった梅雨入り前だったのに。
い草の座布団二つと、夏用座布団カバーと、い草枕を買った。これだけでも少し涼しく感じられるのが面白い。
い草の昼寝用マットが欲しくなってしまった。

●い草の座布団を置いたら、早速猫がやってきて、体を長くして昼寝を始めたのが面白かった。

●ベランダにアゲハが何度もやってきて面白かった。巡回コースに組み込まれたらしい。蝶がふわふわ飛んでいると、ベランダが華やぐ。
しかし、幼虫の食草も、吸蜜できる花もないので、素通りである。

●夕飯はそうめん。
そうめんという食べものがこれほどありがたいものとは。
今年は、そうめんの出番が多くなりそうなのが面白い。


24日(金曜日)

●pontaさん来訪。
ベランダ自慢をたくさんできて面白かった。カマキリも見せてあげることができた。

●pontaさんに押しつけようと思っていたゲラニウム、ハコネギク、風知草、ラセンイ、ナデシコ、キハギが、全て持ち帰り拒否にあってしまった。
挙げ句の果て、
「ここは、まだまだ鉢数を増やせるね」にやり。
と恐ろしいことを言われたのが面白かった。あのね、もう引き取れませんよ。

●リンゴシャーベットが、半割のリンゴを凍らせたものだったのが面白かった。いや、これが意外に美味しかったのだよ。

●pontaさんのココログが虎イメージになって面白かった。パソの前で大笑いしてしまった。

●一日中ほったらかしにされて、不機嫌になった猫に反撃された。
台所のロングマットにうんこされました。
具合が悪そうなふりをして、実は全く屁の河童だったことが、後でわかって面白かった。

●夫は大変な一日だったらしい。
大変な中にも、やっぱり笑えることがあるのを発見して面白かった。人がすることは、完璧なようで、どっかがマヌケなのだなあ。


23日(木曜日)

●顔面読書日記を再開しようと画策中。
これをつけていない間に、同じ本をだぶって買ってしまうことが何回かあった。くだらないメモでも、つけるとつけないでは大違いなのが面白い。

●デザインの相談をpontaさんに持ちかけて、お互い余計な仕事を増やすことに成功したのが面白かった。

●今日初めて、キーボードのendキーとhomeキーの利用法を知って面白かった。

●夏ばて症状がでた〜。
一番冷たく感じる籐の敷物の上でごろ寝したら、しっかり腕に縞模様が型押しされてしまったのが面白かった。


22日(水曜日)

●朝、起きるとすぐにカマキリベビーの姿を確認するのが日課となっているのが面白い。夫もカマキリに挨拶するのが日課となりそうだ。

●カマキリを見てるとボーッとできて面白い。多分一日中見ていても飽きないんじゃ無かろうか。
小学一年から中学卒業まで、通信簿に必ず
「いつでも窓の外を見てボーッとしています」
と書かれていたことを思い出した。

●昨日植え替えた鉢植えは、どれも元気そうで安心した。
特に、コムラサキシキブは鉢から出すときに、細い根が切れるプチッとした感触があったので心配だった。いつもは嫌いな梅雨の雨が、心からありがたいのが面白い。

●ここ最近頭をつかっていなかった。物忘れに歯止めをかけるため、久々にスタイルシートとHTMLの本を引っ張り出して頭の体操をしたのが面白かった。が、面白かったのは最初の30分。思い通りに書き出せず、かんしゃくおこしそう。わたしもまだまだ修行が足らないねー。

●生協で、グリーンキーパーなる害虫忌避剤を買ってみた。スプレーすると強いヒノキの香りが漂う。猫草に付くアブラムシ対策に買ったのだけど、これも木酢と同じで猫も寄せ付けなくなりそうなのが面白い。
使用説明書を良く読んでみると、予防のために一日二回以上スプレーしましょうとある。め、めんどくさい!

●初物のサクランボを食べて美味しかった。 


21日(火曜日)

●カマキリの餌になるとはいえ、コバエ大発生にはほとほと手を焼いている。
これ以上、コバエ養殖鉢を増やすのは嫌なので、原因と思われる腐葉土に手を加えることにした。
幸い晴れの日続きなので、腐葉土をビニール袋に密閉し、日向において高温殺菌、殺虫を計る。さすが日当たり抜群の我がベランダ、午前中だけで、ホット腐葉土になったのが面白かった。

●ホット腐葉土、感触が良いのか、猫が何度も踏み踏みするのが面白い。

●夫がようやく出勤できるまでに回復。
夫には悪いんだけれども、部屋にひとりはノビノビするのが面白い。

●夫の療養中、ずっと健康的な食生活を心がけていたおかげか、体脂肪率が2パーセント減ったのが面白かった。
夫は体重が(熱で減った分は別にして)三キロ減。油を減らして高タンパク低カロリー食は、やっぱり基本なのである。
オススメします。煮魚、焼き魚、納豆、豆腐、煮物、和え物、おひたし、ゆで野菜。

●陶芸教室のお仲間からいただいたコムラサキシキブの鉢増し。
挿し芽で増やしたエリゲロン(源平小菊)を小鉢に定植。
コゴミの鉢から生えてきた、タチツボスミレを小鉢に移植。
小鉢植えしていた萩、ちっとも枝が増えないので、鉢増しして様子を見る。
猫草の種蒔き。
うんと作業をしてくたびれたのに、書き出すとたったこれだけなのが面白い。


19日(日曜日)

●洗濯物を干しにベランダへ出たら、ちょうどカマキリベビーの捕食シーンに遭遇。獲物に飛びかかるその素早さといったら!
食事中の写真が撮れたのが面白かった。見たい人はこちら。虫嫌いの方は要注意。でかい写真です。

●カマキリベビーが一日頑張ってくれたおかげなのか、姫ライラックの鉢のコバエが減ったように感じるのが面白い。

●植物があると、狭いベランダでも、小さい生き物が集まってきて面白い。

●最後に残ったビオラのプランターを片づけた。さすがに、うどん粉病の温床か、ハダニの天下かの二者択一を迫られては、おしまいにせねば。たったひとつのプランターでも、無くなるとベランダが広々して、少々寂しいのが面白い。


18日(土曜日)

●お中元を出しに行かなくては。
デパートから来たカタログをじっくり見ると、いつまでたっても決まらないので、結局昨年と同じ品揃えになってしまうのが面白い。

●お中元のお届け先には食事制限有りの方々多し。というか、全く健康だというお宅は一軒のみ!
お互い年を取りましたなあ、と感慨しみじみなのが面白い。

●カマキリベビーの撮影に成功。
この小さな姿をベランダ中探し回ったのが面白い。

姫ライラックの葉にとまっていた。小さい頃から存在感のある立ちポーズ。

●鉢の中からキノコが出てくるのは毎朝の恒例となっている。
が、こんなに大物が出てくるとは思っていなかった。

右端の灰色の傘が、いつもの群生ミニキノコ。
朝からびっくりしたのが面白かった。

●「基礎の陶芸」全三冊を読み直す。
基礎のうち、わたしがやったことがあるのは、計14ページ分くらいなのが面白い。もっと色々試したい。


17日(金曜日)

●今日はベランダに、こんなお客さんが。

ベランダのガラスを登っているナミテントウ二紋型。

●このナミテントウは、もしや卵を産みに来ていたのだろうか。テントウムシの幼虫のために、少しはアブラムシを残しておかなくてはいけないなあ、などと妄想するのは楽しい。

●どこから飛んできたのか、風知草にカマキリベビーも発見。
コバエをたくさん捕まえて大きくなるのだよと、親の気持ちになってしまうのが面白い。

●今日は雨がやんだので、近所を散歩。
ついつい苔を探してしまうのが面白い。近所にギンゴケの集団を発見。今度、割り箸とビニール袋を持って拾いに行こう。

●排水口に土が流れ込むのを防ぐため、排水口の手前にスポンジを置いて、土止めにしている。今日、溜まった泥にたくさんの双葉を見つけたのが面白かった。吹き飛んだクロニガナの種が発芽したらしい。さすが雑草出身。ちなみに種を取り蒔きしたポリポットは、何も生えてこないのが面白い。
クロニガナは水苔に蒔いた方がいいらしい。
排水溝の掃除は、しばらくさぼって、どこまで育つか見届けてみよう。


16日(木曜日)

●娘の高校では雨の日も水泳の授業あり。
今日は肌寒い中、プールを六往復もしたと自慢するのだが、25メートル×2×6=300メートル。メートルに換算すると、300メートル。
数字に表すとちっぽけに思えると娘が悔しがるのが面白い。

●図書館で村上祥子「電子レンジらくらくクッキング」を借りてきたので、今日は、その中から、『あったかポテトサラダ』と『ピーマンのじゃこいり煮』の二品を作ってみた。実験みたいで面白かった。
早いし、美味しいし、言うことなし。村上祥子さん、すごい。この本は買おうと思う。

●夫はマイコプラズマ肺炎で、肝機能も落ちていた。
治療は、ひたすら横たわってだらだら、ぼーっとしていることだと聞いて面白かった。肝臓への血流を減らさないことが肝心なのだそうだ。難しいことを考えると脳に血流を奪われるんだそうな。ほーっ。

●しかし、表面上はなんつうことのない夫が、一日中バカテレビを見てボケーッとしているのを見ると、なんとはなしに頭を叩いてやりたくなるのが面白い。

●夕食時に
「わたしが肺炎で倒れたら、その時は、こんな風に看病してよね」
とお願いしたら、
「すぐに入院させてあげるから」と即答された。
近いうちに必ず頭をバカスカ叩いてやると心に決めたのが面白かった。

●そして今、夫のいびきが聞こえてくると、ますます蹴飛ばしてやりたくなるのが面白い。


15日(水曜日)

●夫はマイコプラズマ肺炎とのこと。
マイコプラズマとトキソプラズマをごっちゃにしていたのは、自分だけではないことを知って面白かった。別物です。

●肺炎といっても、もう熱はないし自覚症状もないらしい。ただただ安静にしてマイコプラズマが抜けるのを待つらしい。
ほんのちょっと羨ましくなるのが面白い。

●図書館で調べ物。陶磁器の絵付けに関する資料を求めに行ったのだが、結局、園芸病害虫図鑑などを熱心に見てしまったのが面白かった。

●ホタルブクロが開いた。マクロで撮ってみたら、花びらに突起物があることを発見して面白かった。

●先日、いつも娘の弁当に入れている、チンするだけでオーケー、弁当のおかずを食べてみた。不味い。
こんな味の悪いものを毎日食べさせてはいかんと思い立ち、弁当のおかずを全て自分で作るようにした。
結果、冷蔵庫、冷凍庫内に常備菜が増えて食卓が豊かになったうえ、食事の支度が楽になったのが面白い。


14日(火曜日)

●夫、しばらく静養が必要とのこと。
今週は陶芸教室に行けそうもないので、教室から絵付けの必要な素焼きだけ持ち帰ってきた。自宅で下絵を描いておくつもり。
しかし、夫が常駐している自宅ではイマイチ気分が乗らないのが面白い。

●今週、自宅静養と言うことは、もしやNBAファイナルのための仮病か?と一瞬だけ疑ってしまったのが面白い。

●ホタルブクロがいよいよ咲きそう。
ふくらむつぼみの形が面白い。

●里山プランターはホタルブクロが色づいて、ますます野っぱらの雰囲気が出てきたのが面白い。

伸びたクローバーが、自然の風よけになっているらしく、ホタルブクロは元気。

●最後に残ったビオラのプランター、元気が良いし、まだまだ花いっぱいだし、切り倒すに忍びなくて、整理が一日延ばしになっているのが面白い。


13日(月曜日)

●さすがの夫も観念して、朝イチで病院へ。
診断は肺炎なりかけ。まったくもー、なのが面白い。

●抗生物質の点滴を受けたら、熱は下がるし、体も楽になったし、NBAファイナルのスパーズ対ピストンズ戦も生中継で見られるし、夫にとっては、とっても良い月曜日だったのが面白い。

●わたしも1時間おきの氷嚢作りから解放されて、ラッキーな月曜日になったのが面白い。

●もう若くないのだから、熱が出たり体調不振を感じたら、即診察を受けるべしと説教をたれたのが面白かった。そりゃもう、ぐだぐだといやみったらしく言ってあげました。

●ヒメヒオウギの種を取り蒔きしようとしたら、鉢を増やすなとたしなめられたのが面白かった。
たしなめたpontaさんも、自分の黄モッコウバラを挿し木して増やそうとしているのが面白い。


12日(日曜日)

●金曜の夜から、夫が高熱を出してダウン。
病院へ行けとの声も無視し、ひたすら寝て直そうとするプリミティブな夫は、とうとう熱が下がらず週末を過ごした。
可哀相なのだが、ついつい病原体扱いが態度に出てしまうのが面白い。

●実際のところ、風邪を移されて一番困るのは、看病役のわたしである。
娘に、母がダウンするとどんなに困った状況になるか説明しているうちに、だんだん腹が立ってきたのが面白かった。
過去を思い出すのは良くないことである。

●ヒメヒオウギの実が割れた。紅い種が本当にきれい。ザクロの粒のように見えるのが面白い。

●せっかくのヒメヒオウギの種、三時間後には、突風で枝ごと吹き飛ばされて跡形もなかったのが面白かった。


9日(木曜日)

●昨日は陶芸教室へ行ったものの、気分が乗らずに絵付けの下書きをしただけで帰ってきた。
乗らないときは何もしない方がまし、なのが面白い。

●今日から梅雨入り。
娘がずぶぬれで帰宅。自転車だと、傘をさしてもささなくても、まるで変わらないらしいのが面白い。

●いつも買い物をする園芸店で、ポリポット苗を並べるトレーを一個いただいた。小さい苗が一カ所に集まって、ベランダが動きやすくなった。
苗も風通しがよくなって、梅雨対策はバッチリなのが面白い。

底の編み目が大きいので風通し、水切れがいい!

●上の画像中、十字型に葉っぱの出ている大きめの鉢が、ユーカリ苗。
この説明書には、『成長が非常に早く丈夫。庭植ではなく鉢で楽しまれることをおすすめします』とあったが、一月経っても変化なし。とうてい説明書を信じる気になれないのが面白い。

●庭植すると、どんなことが起こるのか、実験してみたくなるのが面白い。

●アブラムシが一段落して安心していたら、今度はハダニが発生。
無農薬で野菜をつくっている農家の方々は、ほんとうに偉いのである。拝みたくなるのが面白い。

●ぬか漬けの味がまとまってきた。美味しくなったので毎日何かを漬けている。今日はセロリを試したら、これが美味い!
スーパーで売っていないぬか漬けを、あれこれ試したくなるのが面白い。


8日(水曜日)

●友達来訪。ルリマツリ苗3ポットと、ラベンダー挿し芽苗1ポット、ナデシコ挿し芽苗1ポット、土の再生材をもらってもらうことに成功したが、ラセンイ、ハゴロモジャスミンを押しつけるのには失敗したのが面白かった。
あっ! 明日は彼女に電話して、レンジで作るサバのみそ煮の詳しいレシピを聞かなくちゃ。メモ。

●マンション専有庭での園芸苦労話が聞けて面白かった。
ナメクジとの戦いは熱い!

●昨年暮れに買った初恋草が大きくなった。花があるときより、今の姿が好きらしいのが面白い。

この緑色は美しい。夏越しに失敗する前に写真をたくさん撮っておこう。

●近所の塀際に植栽されていたガクアジサイ。
マクロで撮ったら、気恥ずかしいほどロマンチックなのが面白い。

●ワタムシがたくさん飛んでいた場所に植えられていたのはネズミモチだと知って面白かった。

●陶芸教室へ行った。
練り込みマーブル柄のミニ鉢の素焼きがあがっていた。先生に相談して釉薬を選んだのが面白かった。今日やったのはそれだけ。

●陶芸教室で、ミニ鉢作りが流行りだしたらしいのが面白い。もっとみんなをそそのかそう。


7日(火曜日)

●先日、丸刈りにして乾かしておいたビオラのボウル型プランターを片づけた。
水を切っておいたのに、株もとからつぼみを持ち上げるけなげさに心打たれる。頭の隅に「ビオラの夏越し」という単語がヒラヒラ飛んだが、心を鬼にして全て処分した。
去年の夏を思い出せと呪文のように唱えていたのが面白い。

●クロニガナのタネをポリポット二つに取り蒔きした。姫ナデシコの芽が本葉を展開したので、これもポリポット二つに移植した。
ひとつでもいいのに、ついつい保険にもう一つ作ってしまうのが面白い。

●挿し芽しておいたナデシコ『かほり』が発根した模様なので、こちらもポリポットへ移植。三本ひと組で三つ作る。ベランダはポリポットに占拠されてしまった。実験もいい加減にしないと大変なことになるのが面白い。

●里山プランターがいい感じに茂ってきた。

これでホタルブクロが咲いたら完成。
しかし、野原の近辺に住んでいる人にすれば、なんだこりゃなのだろうなと思われるのが面白い。

●何でも鉢から、色んな芽が出てきて面白い。

大きい丸い葉っぱはコスミレサクラ。シダはコゴミベビー。細長いのは花菖蒲。細かい芽は姫ナデシコ。

●アブラムシの飛行が一段落したと思ったら、ワタムシがわんさか飛んでいたのが面白かった。


6日(月曜日)

●通院の日。
予約時間に遅れたため、待ち時間が長い。長い。
昨日買った『魔法の国ザンス16・ナーダ王女の憂鬱』がバッグに入っていてラッキーだったのが面白い。
そしてもちろん、ザンスは面白い。ザンスのロールプレイングゲームに参加したいぞ。

●ベランダに赤いバラの花びらが落ちていた。上階にはやっぱり秘密の花園があるらしいのが面白い。

●pontaさんに、また園芸自慢をされたのが面白かった。わたしも明日、写真を撮って自慢を返そうと思う。

●陶芸で、やってみたいものをメモしたらすごい数になってしまったのが面白い。ラフスケッチを描いてまとめておこう。

●河原ナデシコの花を二本、花瓶に飾ってみた。買ってきた切り花より美しく思えるのが面白い。

●近所の空き地がナガミヒナゲシで埋め尽くされていたのが面白かった。その空き地は今年1月に更地になったばかり。誰かが種蒔きしたのかしら。


5日(日曜日)

●娘の夏制服を引き取りに行く。
親子共々、衣替えのことを失念していて、周囲がすっかり夏服になってから気が付いたのが面白かった。

●ついでに新しいUVカット手袋を購入した。
UVカット手袋が一般的になったので、ジーンズにも合うカジュアルなデザインが増えてうれしい。水玉模様の色違いを二つ買った。古い手袋は指先をカットして園芸用にした。無駄のないのが面白い。

●一足早い父の日プレゼントを買う。
娘の意見を取り入れて、ゲーム『ファイヤーエンブレム・蒼炎の軌跡』になったのが面白かった。多分娘もやりたいのだ。

●ミズヒキの葉が毎日食害されている。

犯人はうちの猫。現行犯で逮捕しました。

猫用の草がいつでも用意されているのに、何故そこまでこだわるのだ?
パリパリした食感が堪らないらしいのが面白い。
猫の手前にあるのが猫用の草。

●以前日記で触れた、里山プランター。
シロツメクサの花が咲いて、野原の感じが出てきたのが面白い。

そのうち、ホタルブクロの花も咲く予定。

●ナメクジも現行犯逮捕。
スミレの若葉を食害していたナメクジをとうとう退治できた。
五匹捕まえることができたのが面白い。
捕獲セットは、割り箸とお湯の入った紙コップを使用。

●夕飯は温かい汁で食べる蕎麦にした。
暑いのか涼しいのか中途半端な気候が、夕飯にも反映されたのが面白かった。
お汁は、人参、豚肉、茄子、油揚げ、干し椎茸、昆布、長ネギを醤油仕立て。相性が良いのでお試し下さい。


4日(土曜日)

●陶芸教室即売会へ出かけて、昨日目をつけておいた煮物鉢と湯飲みを買うことができた。
どちらも、自分ではとうてい作れないだろうなと思われる柔らかな形と色。作風には人柄が表れるらしいのが面白い。わたしが作るのは、全部、偽物民芸風になってしまう。今年は新しい技法に挑戦しようと思った。

●午後から高校の懇談会。担任の先生は話術が巧み。大笑いできて面白かった。

●空が暗くなり、雲行きが怪しくなったので、慌てて自転車をこぐ。自転車を漕ぎながらも、通り道の庭先には何が植えられてるか、ついついチェックしてしまうのが面白い。最近は玄関先やブロック塀をハンギングプランターで固めているお宅が多い。要塞に見えなくもないのが面白い。

●疲れて帰宅したら、なんとまあ、娘と夫が昼ご飯の片づけもせず、ゲームに夢中になっている。ぶうぶう文句を言って、ふて寝をしていたら、夫が洗濯物を全部たたんでくれていた。たまには機嫌を悪くするのもいいものだと思ったのが面白い。

●雷見物をしたのが面白かった。

●線路沿いに生えているカヤツリグサは、ナガバアメリカミコシガヤだと判明したのが面白かった。
ここらの雑草は殆どが帰化植物らしい。

●小鉢植えにのせる苔が欲しくて、下ばかり見て歩いている。このあたりでは駅前繁華街の駐車場や、飲食店街の店先にこんもりしているのだけれど、そこでは絶対に拾いたくないのが面白い。
(あきらかに苔たちは、酔っぱらい達から水分と栄養を受け取ってる節がある)


3日(金曜日)

●鉢の中から続々頭を出す、チビキノコをピンセットで収穫。手でやるとつぶれるので、ピンセットでちまちま。
面倒だからと放置していたら、どんどん増えてきたのです。ここらで気を引き締めて対策をとらねばならんのです。わたしはトクサと風知草をそだてているのであって、キノコ栽培をしているわけではないのであります。
同じ腐葉土を使っているお宅でも、このキノコが出ているんだろうなと思うと面白い。コバエも出るしねえ。この腐葉土はハズレをひいたみたいだ。

●明日、あさっては陶芸教室の即売会なので会場作りのお手伝いに行った。
陶芸教室においては、わたしは若手(!)なので、せっせと荷物運びをしなくてはいけません。しかし、陶芸教室に来ている方々の威勢の良いこと。圧倒されたのが面白かった。

●即売用の商品を並べながら品定めしたのが面白かった。

●大きい花器を作るのは面白そうだなと思った。

●疲れたので、足裏に三枚ずつサロンパスを貼る。もうどんどん貼っちゃうよ。ふくらはぎにも貼ってしまえ。大箱買ったら気前よく貼ってしまうのが面白い。


2日(木曜日)

●朝、起き抜けに、きんきんに冷えたトマトジュースを一気に飲んだ。
目覚まし代わりと思ったけど、普段冷たいものを殆ど飲まないわたしのお腹を直撃。午前中はトイレに通いっぱなしだった。
健康によいはずのことでも、場合によっては非常に不健康だと知って面白かった。

●サロンパスの大箱を購入。
使い切れるのか不安になるほどの枚数が面白い。

●午後から陶芸教室。
月曜日に成形した白土の中皿の高台を削りだした。白土の削りはサクサク進んで面白い。一番サクサクするのは唐津土。ちょっと引っかかるのは荒五。
この中皿はベンガラの濃さを試すテストピース。
来週までに模様を考えよう。

●陶芸教室のお仲間から、ムラサキシキブの挿し木苗をいただいた。
手慣れた人がやると、こうまできれいに活着するのかと感心したのが面白かった。良いものもらって、えびす顔。

●陶芸教室の先生から、ヘビイチゴの株をいただいた。
先生がその株を取り出したのは、何とゴミ箱だったのが面白かった。
陶芸教室へ出かけたのがもう四時近くだったので、てっきりわたしが今日はこないと思われたらしい。無理して出かけてラッキーだった。
良いものもらってほくほく顔で帰宅。 姫オミナエシの鉢にヘビイチゴの株を埋めた。新芽が出ますように。


1日(水曜日)

●音もなく アブラムシ降り積もる 六月
今日も窓の外は風にのって移動中の羽付アブラムシがふわふわ。都内でアブラムシ大発生のニュースをやっていたのが面白かった。
埼玉県南部でも大発生してます。

●買い物先で、腰痛ベルトを発見したので買ってみた。
即、着用。説明書通りに下着の上につけるとトイレでの着脱が大変なので、ジーンズの上に着用。いい具合なのだが、見た目がほんとに格好悪いのが面白い。うっかりつけたまま外出しないようにせねば。

●大きなタネをつけ、もう夏の休眠期に入るだろうと思われたヒメヒオウギがまた花をつけた。涼しかった五月の置きみやげのようで面白い。

●きのう植えたミニ鉢のひとつ。
多分、イヌタデと思われる幼苗を三本植えてみた。

一日経って、葉がピンとしているので植え替えは成功。あとは苔が再生してくれるのを待つのみ。
園芸に使っているUVカット手袋は大変便利。ぜひみなさんにオススメしたくなるのが面白い。

●苔の定着を願って、苔置き場を作ってみた。
苔のためには、日光が当たって、風が当たらず、湿度が保てることが必要だと知ったので、手持ちのもので工夫してみた。

左から三時草、イヌタデ、コスミレサクラ。
果たしてこれで苔も植物も緑を保てるのか、実験は面白い。
青いネットはハイゴケを定着させるための抑えです。

日々是面白日記の目次へ