日々是面白日記 2009年 12月(1)

日々是目次

11月
(2)

11月
(1)

10月
(1)

7月
(1)

6月
(2)

6月
(1)

5月
(1)

4月
(2)

4月
(1)

3月
(2)

3月
(1)

2月
(2)

2月
(1)

1月
(2)

1月
(1)


15日(火)

●余り毛糸でミニバッグを編み始めた。
計算を間違えて持ち手が短くなってしまった。
編み直すのが面倒で、持ち手位置にモチーフを一枚はめ込んだデザインに変更。
やってみたらバランスが悪いので、またまたデザイン変更。
編み直していたらもう出来上がっていたと思われるのが面白い。

●梅ストラップがたくさん編めたので、記念撮影をしておくことにした。
携帯ストラップ
真上から撮りたい。
携帯ストラップ
もうちょっと大きく撮るかな。
携帯ストラップ
裏のひもが覗いてるのが気になる。
こんなに並ぶと、梅の花なのかイソギンチャクなのか判別が難しいのが面白い。

●梅ストラップの写真でパソの壁紙を作ろうと思ったが、もうちょっと撮影に工夫が必要なのがわかった。
明日もチャレンジ。

●今夜はおでん。
具をひととり全部食べてみたくて食べ過ぎた。
胃が苦しいのにだめ押しで卵。
食べてる時から、予感があったが案の定、食べ過ぎてお腹を壊したのが面白い。


14日(月)

●陶芸教室の日。
土鍋の成形が完了した。
土鍋
ハクション大魔王が入っていそう。
フタの持ち手は、ミニ土鍋を模している。
土鍋
このミニ土鍋のフタをあけると
土鍋
猫が寝てます。
みんな大好き、猫なべ土鍋。

●土鍋で蒸し料理もできるように、蒸し用のすのこも作った。
土を手のひらで叩いて延ばし、しかも初回失敗で二回もしたので、手のひらが腫れて痛い。
容量が悪いといわれてもどうしようもないのが面白い。

●ショートケーキをごちそうになった。
なんでも突発的に生クリームが食べたくなって買いに走ってしまったらしい。
タイミング良くご相伴にあずかれたのが面白い。

●道の向こうから歩いてくる人が「ねことアヒルが力をあわせ〜♪」と歌いながらやってきた。
すれ違った瞬間に「まねきねこだあっく♪」と心の中で歌ってしまったのが面白い。

●それ以後、一日中頭の中で『まねき猫ダックのうた』がぐるぐる回って離れなくなってしまったのが面白い。
きっと、朝すれ違った人もこんな風だったに違いない。
伝染した〜!


13日(日)

●友達の娘さんの吹奏楽定期演奏会に行ってきた。
寝るんじゃないかと心配してたら、友達も同じ不安を持っていたことがわかって面白かった。

●吹奏楽はかなり頻繁に大音響になるので、眠気が吹っ飛ぶことがわかって面白かった。

●ひさしぶりにたっぷりおしゃべりできて面白かった。

●指揮者の指揮の様子がダンスしてるようで、とても気持ちよさそうだったのが面白かった。
クラシックCDを聞きながら指揮のまねごとをする遊びの面白さがわかった気がする。

●カレーさえ作っておけば、留守にしても何も問題がないことがわかって面白かった。


12日(土)

●pontaさんと、お店屋さんごっこのアイディアを練ったのが面白かった。
ひとりで悩むより、まわりを巻き込め。ですね。

●ベランダ報告。
夏に枝を何本か落とした黒法師。
生育期に入ったからか、切り口から新しい芽がたくさん出てきた。
黒法師

●心配していたヒヤシンスの芽が大きくなってきた。
ヒヤシンス
7個出てきた。
植えた球根は全部で12個。
全部出てくれ、お願いします。

●マユハケオモトの実が赤くなった。
今年初めて実がついた。
マユハケオモトの実
実はぷよぷよと柔らかい。

●バラ『ビンゴメイディランド』の枝を11月末に剪定した。
切りすぎたかもと心配だったが、新芽が吹いてきた。
ビンゴメイディランド
まだこれから寒くなるというのにいいんだろうか。
ビンゴメイディランド
根元からも新芽がたくさん。
このばら、丈夫だなあ。

●今日の編み編み自慢。
昔、息子や娘にイモムシぬいぐるみを作ったのを思い出して、編みぐるみでイモムシを作ってみた。
編みぐるみ
大きさは手のひらにのるくらい。
編みぐるみ
振り回してもいいし、にぎにぎしてもいいし、ぶつけても痛くない、赤ちゃん用のおもちゃ。
芯に通す紐はアジアンノット手芸用のコードにした。
丈夫で結び目がほどけてこないので最適だった。


10日(木)

●陶芸教室の日。
午前中、夕べ絵付けをした小皿七枚に釉掛け。
今日の運搬に間に合ったのはよかったが、還元焼成の窯焚きはまだまだ先らしいとのこと。
せっかくの寅年皿、正月に使うのは無理そうなのが面白い。

●ネコ鍋土鍋の続き。
フタにミニ土鍋型の持ち手をつけた。
土鍋ふた

●ミニ土鍋のふたを取ると、ネコが寝ている。
ネコ鍋

●持ち手部分は裏からくりぬいてある。
土鍋ふた

●今日で土鍋の成形終了か、と思っていたら大失敗。
本体に取っ手を付けるときに力をいれすぎて、本体の口縁にヒビを入れてしまった。
先生に補修を手伝ってもらって、なんとか本体は救えたけど今日の完成はお預け。
来週、心を落ち着けて取っ手をつけることにした。
なんでまたこんな。
お昼ご飯を食べ過ぎるとろくな事がないのが面白い。

●ちなみに今日のお昼はぜんざいパーティでした。
満腹の後は陶芸より昼寝がしたい今日この頃なのが面白い。

●トルコ料理で美味しいものは何かの論争を聞いて面白かった。
なぜか日本の食べ物が一番美味しいという結果。
トルコ料理はどうしたんだ。


9日(水)

●先日買った携帯ストラップのパーツ40個を全使い切ってしまった。
一日中編んでいても飽きないのが面白い。

●ストラップのパーツを買い出しに行った。
新しい毛糸も買ってしまったので、まだ当分、梅ストラップブームが続きそうなのが面白い。

●たくさん作ったので、ネット販売計画をたててみる。
お店屋さんごっこのようで楽しい。

●買い手がつかなくてもネットショップを作るのは楽しそうなので、やってみることにした。

●夜になって、小皿の絵付けをまだしていなかったことを思い出す。
眠くてたまらないところをコーヒーでごまかしながら絵付け。
なぜか描いたトラの顔に力がないのが面白い。


8日(火)

●なんの前触れもなくネコが大量に吐き戻した。
古い低反発クッションが全てを吸い込んでくれた。
洗いようがないので廃棄。
捨てる理由ができて、ほっとしているのが面白い。

●なんとなく足の小指のつけねが痒いのでよく見たら、なんとしもやけらしきものができていたのが面白い。
何年ぶりだろう。

●この頃、なるべく軽いストレッチを普段の生活の中でちょこちょこやることにしている。
始めたときからずーーーーーーっと筋肉痛が続いているのが面白い。


7日(月)

●陶芸教室の日。
土鍋の続き。
木曜日にひいた土鍋のフタと本体を削る。
乾燥に伴って、ふたが小さくなってしまったので、縁に土をひもで積んで口径をひとまわり大きくした。

●今年の土鍋はネコ鍋土鍋。
どんな形なのかを説明するのに、とても苦労したのが面白い。

●フタの持ち手がネコ鍋なのだ。
ネコ鍋
フタも作ってみた。

●しかし、この持ち手を作って見せても全体像をなかなか理解してもらえないのが面白い。

●教室に怪しいおじいさんが訪ねてきた。
もごもごしていて、それでいて話が飛ぶので何をしゃべっているのか理解不能。
そのおじいさん、教室の奥に外国人の会員さんを発見したら途端に生き生きと英語で話しかけ始めた。
おじいさんが帰った後、英語で相手していた会員さんによると、正しい英語でわかりやすいとのこと。
日本語のほうはさっぱりだったのに〜。
(もちろんおじいさんは日本人でしたよ)
面白かった。

●乾燥棚の奥から、なんとまだ絵付けしていない寅年用小皿が七枚も出てきたのが面白かった。
今までどこに隠れていたのだ。
今週の運搬に間に合わせるには自宅で絵付けせねばならない。
宿題が増えてしまった。


6日(日)

●朝六時に起きて町内会の清掃ボランティアへ。
マンション近辺の歩道の植え込みのゴミ拾いをした。
ゴミは案の定、七割が吸い殻、二割がガム関連。
何故か同じ場所に固まってたくさん見つかるのが面白い。

●植え込みは主にツツジが植えられているが、ありとあらゆるところからオシロイバナが顔を出しているのがわかって面白かった。

●珍しく霧がわいて、高層マンションのてっぺんが見えなくなって面白かった。

●午後から上野公園のイベントに行こうと思っていたが、ちょっと横になったら目が覚めたのが午後三時過ぎだったのが面白い。


5日(土)

●pontaさんと上野に出かけた。
力の入ったハンドクラフトの世界を垣間見て面白かった。

●お昼に食べたお寿司が安くて美味しかった。
回らない寿司を食べたのが久しぶりだったのが面白い。

●pontaさんに梅ストラップ第2弾を見てもらった。
作るのが楽しくて毎日増殖している。

●土鍋のデザインを相談することができた。
ほんとにこれでいいのだろうか。
迷いつつも今回の鍋はネコ鍋土鍋に決定したのが面白い。


3日(木)

●陶芸教室の日。
今日は丸鶏料理のための土鍋を成形した。
土鍋
本体の口径35センチ、フタの口径32センチ。
今から、この土鍋で蒸し煮にした丸鶏の味を想像してしまうのが面白い。

●いつも使っている梅干し入れが塩をふくので、新しいものを成形した。
ふたも本体も手びねりの玉作り。
陶芸
クマがのっている。
陶芸
あまり土がちょっぴり出たので、本体脇にアクセントをつけた。
陶芸
クマのはずが、貧相な犬になってしまったのが面白い。

●残りの土で湯飲みもできた。
陶芸
てびねりの器がやっぱり好きだなあ。

●陶芸教室にお弁当を持って行ったが、差し入れのイカめしやキュウリのぬか漬けでお腹がいっぱいになった。
またしてもお弁当はそっくり持ち帰りだったのが面白い。

●イタリア土産のお菓子が美味しかった。
イタリア風月餅の中身?
アーモンドとドライフルーツがもっちりとした生地で固めてあるお菓子
スパイスが効いていて、甘さも控えめ。
しかしイタリア語が読めないために、何がどうなってる菓子なのかさっぱりわからないのが面白い。
横長六角形の箱に入っていた。


2日(水)

●五十才になったら途端に体に変調が立て続けに起こるという説を聞いて面白かった。
わたしももうすぐ。

●梅の携帯ストラップを編んでいる。
pontaさんから「塊魂」的な配色で、と指令が出たので、つい色あわせに夢中になってしまった。
編み物

●とりあえず、今日まで作った梅の携帯ストラップ。
編み物
並べると派手だが、1個1個はそれほどでもない。

●つけるとこんな風。
編み物
でかい。
付けるときには、ぐにゅっと潰して押し込むようにコードを通すのだ。


1日(火)

●pontaさんと吉祥寺のトムズボックスへ長新太展を見に行った。
今年は原画が欲しくなっても我慢! が合い言葉なのが面白い。

●長新のカット集を買った。
手のひらサイズでかわいらしい。
ポイントカードが溜まったので荒井良二のピンバッジ2個と交換してもらった。
お年玉をもらった気分でうれしい。

●ユザワヤに携帯ストラップのパーツを買いに寄ったら、閉店セール。
どれも安くなっていて買いたいものもたくさんあるのに、何を買っていいか混乱しちゃって思うように買い物ができなかったのが面白い。

●帰宅してから
「あれとこれと、ああ‥‥あれも買っておけば〜〜」
いろいろと思い出してしまうのが面白い。

●ぽんたさんに梅モチーフ携帯ストラップをあげた。
無理矢理携帯に付けさせてしまったのが面白い。

●携帯のストラップ用穴にストラップのコードが上手く入らないときは、ワックス付きデンタルフロスが効果的だと発見して面白かった。
ストラップのコードをフロスに通して半分に折り、糸先の二本を寄り合わせるようにまとめて穴に通して、出てきた先を引っ張ればよし。

●テーブルの上にストラップの穴通しに使えそうな道具を次々出してみたのが面白かった。
案外、手持ちのもので何とかなるのが面白い。

jj

日々是面白日記の目次へ