日々是面白日記 2009年 6月(1)

日々是目次

5月
(1)

4月
(2)

4月
(1)

3月
(2)

3月
(1)

2月
(2)

2月
(1)

1月
(2)

1月
(1)

15日(月)

●陶芸教室の日。
木曜日に成形したぐい呑み17個とそら豆皿二枚を削って白化粧。
ぐい呑みの削り、楽しかったのは五個目まで。
その後飽きました。
後悔先に立たずなのが面白い。

●とても美味しいぬか漬けを頂いた。
あまりの美味しさに、とめどなく賞賛の声が湧いて止まらなかった。
感動するとほめ言葉に困らないのが面白い。
コツは煎りぬかではなく生ぬかを使うことだそうです。

●ビンゴ・メイディランドの株元から伸びてきた太いシュートをじょうろの先で折ってしまった。
セロテープで補修したけど、こんなんでつくんだろうか。
添え木もするべきだったかと、さっき思いついたのが面白い。

●今日も夜になってから雷と大雨。
スカパーの受信ができなくなるのが、雷の予報になっているのが面白い。
だいたい、3分前くらいから、画像、音声共にモザイク状態。

●スーパーで卵ひとパック68円のタイムサービスをやっていた。
思わず、煮卵10個作ってしまったのが面白い。


13日(土)

●pontaさんと西荻、吉祥寺方面に遊びに行った。
レンタルボックスの元祖で有名な『ニヒル牛』『ニヒル牛2』に行った。
文化祭みたいで楽しかった。

●レンタルボックスは、ひとつひとつの箱内がドールハウスのようでかわいい。
小さい箱に小さな手作り品が詰まってるのは楽しい。

●ユザワヤのレンタルボックスも見た。
ニヒル牛より作り手の年代が上がってるのが、見て取れて面白かった。

●文具、画材、工作材料を見て回れて楽しかった。

●スイカジュースがとても美味しかった。
このところ外食でひどい目にあっていたのだが、今日は上々。
美味しいものを食べると元気が出るのが面白い。


11日(木)

●陶芸教室の日。
月曜日に成形した豆皿の削りをする予定で出かけた。
乾燥棚にあるはずの豆皿を探したが、どこにも見あたらない。
先生にも探してもらったがない。
今日の削りはあきらめて、新しくぐい呑み作ろうと土を用意してたら思い出した。
豆皿用に土を100グラムずつの団子にしてはいたが、まだ作ってない!
あまりにきれいさっぱり記憶が書き換えられてたのが面白い。
そして一瞬でインチキ記憶がリセットされたのが面白い。

●先生を巻き込んで、架空の豆皿を探していたので、教室の先輩方にも知れることとなった。
先輩方の喜びようが面白かった。
そこまでうれしがることなのか。

●どうも伝説を作ってしまったらしいのが面白い。
何かあったら、きっとこの一件を引き合いに出される。

●いたたまれないので、制作に励む。
黙々とやったら、いつもより作業が進んでこんなに成形できた。

ぐい呑み17個、豆皿14個。

●手がなれてどんどん作れる。
手びねり初心者のときに、同じ分量の土で同じものを10個作る練習していれば、上達がもっと早かったんだろうな。
今にして思う。200グラムで小鉢なんかいいよ。
これから陶芸始める方は、ぜひこれを参考に練習してください。
過去の自分に教えに行きたいのが面白い。

●ぐい呑みは全部ばらばらの形にした。
たくさん作ったが、自分が酒を飲まないので、どんな形状が好ましいのかさっぱり理解できないのが面白い。


10日(水)

●ベランダ報告。
うどん粉どっさりだが、満開のスノーシャワー。

●うどんこ病の被害にあっているつぼみはピンクが濃くなるのが面白い。

●天気がすっきりしないなか、せっせと洗濯機を回す。
バスタオル使用禁止令を出しているのに、なぜか三枚も。
家族に聞いても「わたしはやってない」
バレバレのウソが面白い。

●pontaさんにバスタオルの件を相談したら、
「捨ててしまえ」
とアドバイスをもらったのが面白い。

●夕飯に、大鍋で大根と厚揚げ、豚肉、卵の煮物を作る。
こういうのを作った日に限って、夫と娘の帰りが遅いのが面白い。


9日(火)

●pontaさんちで、pontaさんの陶芸作品撮影会。
今日で全部撮り終えた。なんという充実感。
ばんざいしそうな勢いなのが面白かった。

●振り返るとなんと一年がかりだったことがわかって面白かった。
次はわたしのです。

●撮影途中だというのに、隙あらば休もうとするのが面白い。

●一眼レフデジカメの使い方を勉強しておかないといけない。
プレッシャーなのが面白い。

●はがき整理用のファイルとフライドオニオンをいただいた。


8日(月)

●金曜日、九州からやってきた友人を囲んで四人でリッチな昼食会。
おしゃべりがとても楽しかった。
都心を歩いて、脳内地図が少し広がった。

●土日、頭痛がしたので薬飲んで寝ていた。
金曜日の情報によれば、きっとこれは更年期障害にちがいない。
病名らしきものがつくと昼寝しても罪悪感から逃れられるのが面白い。

●そして今日、陶芸教室の日。
先週木曜日に成形した小鉢を削って、タコベビーを白化粧で描いた。
小鉢も先日作った豆皿のようになる予定。
タコの豆皿。

●ラジオでどこぞの殺人事件のニュースをやっていた。
先輩のひとりが
「そうよね、やっぱり人見知りの犯行よね!」
間髪おかずに「それは顔見知りーっ!!」と突っ込まれていたのが面白かった。

●焼き上がりがたくさんあった。
タコの三平皿、第二弾。

8個作ったつもりだったんだが、7個焼き上がり。あれ?
この頃、いくつ作ったのか覚えていられないのが面白い。
これを酢水風呂につけると、上のタコの豆皿のように緑がきれいに発色する。

● クマの絵皿、六枚。


赤土で作って、ベンガラで絵付け。
透明釉を全体に掛けて縁だけ瀬戸黒釉を筆でのせた。
酸化焼成。
黒がきちんと出てくれてうれしい。

●クマの絵皿には四本足をつけた。

足をつけるときは、必ず三本で正面を決めること、と強く唱える先輩がいて面白かった。
何本でも構わないと思うんだが。六本つけてカブトムシ皿とかいいかも。


4日(木)

●なぜか電話が次々と。
めったに電話が鳴らない今日この頃なのに、集中したのが面白い。

●午後から陶芸教室。
手びねりで口径10センチ程度の小鉢を11個成形。
1個250グラムで作った。
付け高台にすると手間なので、今回は底の厚みを多めにとって高台を削り出すことにした。
これで、陶芸展用作品のあまり土はおおかた消費できた。
気分すっきりなのが面白い。

●娘の左足首が腫れて見えたので
「やっぱり靱帯を伸ばすと治っても腫れは残るんだねえ」と声をかけたら
「靱帯伸ばしたのは右! 足が太くてごめんなさいねっ!」
と怒られたのが面白かった。

●BSのチープなドラマを見ていたら、タワラヅカ歌劇団ってのが出てきて、大笑いしたのが面白かった。


3日(水)

●こないだ焼き上がった織部風豆皿を酢水につけて油膜をおとした。
これをして磨くと、ほんとに深い緑がきれいに現れて面白い。

●sonyの「おまかせキーワード」というScreen Saverが面白い。
キーワード欄に入れた語句に関連した情報をネット上から自動的に集めて、それを凝ったスライドショーにして見せてくれる。
ダウンロードはここでできます。Mac用もWin用もあります。

●昨日も今日も夕方になると冷たい風が吹く。
夏前にちょっと高原気分になれるのが面白い。

●シャンプーを買ったつもりがコンディショナーだった。
もっと表示をでかくして。色もはっきり別にして。
若い人は間違えないんだろうか。
きっと間違えると思う、間違えて欲しいと思うのが面白い。


2日(火)

●やっと晴れたので洗濯洗濯。
洗いかごの洗濯物はすくなくなったが、洗った分をたたまなくちゃいけない。
洗濯は好きだがたたむのは嫌い。
ある友達はたたむのはいいけど、それをたんすにしまうのがイヤだと言っていた。人様々なのが面白い。

●スーパーでデジカメ用に4GのSDカードを買った。1280円。
安いので一番容量の大きいのにした。
そしたらデジカメ側が4Gに対応してなかったのが面白かった。
このデジカメも古いからなあ。
そのSDカードは息子にやることにした。

●猫を大事にしないと、抗議行動で思いもかけぬところにフンを落とされることがわかって面白かった。


1日(月)

●陶芸教室の日。
自宅で絵付けしたご飯茶碗4個に釉掛けした。
マグカップ2個を削って取っ手をつけた。
香炉の成形をした。
今日やることをメモに書いておいたら、いつもより作業がはかどって面白かった。
前もって準備するのは大事。

●外見が若く見えても、中身は実年齢通りっていうのが、寂しかったり納得だったりで面白かった。

●他人の話を聞かなくなる。聞く必要性を感じなくなる。
こんな症状が出たら、周囲から年寄り扱いされてもしょうがない。
あきらめて年寄りになろうと相談したのが面白かった。

●ベランダ報告。
ミニバラ、スノーシャワーが咲き始めた。

●ピンクのつぼみと白のぽんぽん咲きが可愛い。

しかし、うどん粉祭り。

もっさりとうどん粉。

●うどんこ病に強い、というのは、うどんこ病にならないということではなく、うどんこ病になっても、屁のカッパで元気だということ。
多分そういうことだと思う。
スノーシャワーを見ててそう思った。

●ヒメシャラ(ナツツバキ)の花が咲いた。
今年はつぼみが4個。
茶色くなった葉っぱは、ちょうど芽だし時期に吹いた強風にやられた。
柔らかい葉っぱは傷みやすい。

●うつむいて咲く花は風情がある。

●花びらは透明感があってみずみずしい。

jj

日々是面白日記の目次へ