サイトのトップへ目次ページへ掲示板へリンクメールフォーム

2010年

11月(1)

10月(1)

9月(1)

8月(1)

7月(2)

7月(1)

6月(2)

6月(1)

5月(2)

5月(1)

4月(2)

4月(1)

3月

日記の目次

*ーー・ただいま準備中・ありぽん陶芸部・ーー*
ありぽん陶芸部ロゴ
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*

15日(木)

●陶芸教室の日。
マトリョーシカの絵付けの続きをやった。

●古い足踏みミシンを運ぶ手伝いをした。

●先週、福山ローズを陶芸教室でHさんに教えた。
今日、Hさんが自宅で折ったばらをたくさん持ってきてくれた。
真剣に作ってくれてなんかうれしいです。

●公園をつっきろうとしたら、木陰で休んでいた鳩が一斉に私に向かってきてびっくりした。
公園の鳩
餌は持っていないよ〜。
公園の鳩
睨んでもダメです。

●ベランダ報告。
屋久島バラがいつの間にかこんなに枝を伸ばしていた。
屋久島バラ
ぐるぐる。
どこをどう、剪定してよいのやら。
屋久島バラ
まず植え替えからかな。

区切り

14日(水)

●せっかくあんずジャムを作ったので、あんずジャムの作り方ページも作った。
これで来年、あんずの季節になっても大丈夫。

●娘が「ファイヤーエムブレム」DS版を買ってきた。
年頃の娘の超うれしい話題がゲームってどうなんだ。
夕食後、父娘の会話が「ファイヤーエムブレム」
娘の自慢を背中で聞いて、もくもくと「ファイヤーエムブレム」Wii版をやっている夫もどうかと思う。

●ねこの胸元の白い毛が束で突き出していたので引っ張ったら、ごっそり抜けた。
その隣の突き出ている毛束を引っ張ったら、これもするっと抜けた。
ブラッシングして大量に毛をすいたけど、まだ胸毛はふさふさしている。
どうなってるんだろ。

区切り

13日(火)

●pontaさんが遊びに来た。
折り紙会館と品川手作り市の報告ができて楽しかった。

●福山ローズの折り方を教えた。
ガイドの折り目の多さに、うんざりされてしまった。
しかし、先生は厳しいので最後まで折ってもらいました。

●さあ、夕飯できあがりの寸前になって、娘が今日のバイトを忘れていたことがわかった。
腹ぺこのまま大慌てで出かけていく娘。
かわいそうに。

●夕方から涼しいを通り越して寒いくらいになってきた。
久しぶりに鳥肌がたった。
冷え冷え〜。

区切り

12日(月)

●昨日の日曜に、品川手作り市に行ったみた。
買いたかった物を手に入れ、衝動買いをし、たくさんおしゃべりして、お友達ができました。
いい一日!
品川神社
家族と友達全員の健康も祈願してきた。
品川神社
なので、みなさん夏ばてせぬようにね!

●今日は陶芸教室の日。
マトリョーシカの絵付けを開始。
マトリョーシカ
マトリョーシカ
呉須がきれいに発色するよう、いつもより念入りに擦った。
続きのために、下絵を準備しておこう。

●マトリョーシカに蛸唐草柄を全面に入れたものを作りたい。
どう入れ込むか考え中。

●老眼がすすんだらしく、目が疲れた。
新しい老眼鏡が必要かなあ。

●お中元でイクラの醤油漬けをいただいたので、今夜は豪華にイクラ丼。
しかし、お酒の香りがきついので、大事を取って味見だけにした。
わしわし食べる娘がとても羨ましい。

区切り

10日(土)

●陶芸教室の日。
マトリョーシカ四個のふたのあわせをつくる。
だんだんきれいに要領よく作れるようになってきた。

●今日も福山ローズ講習会をしてきた。
ひとに教えると、自分の理解も深まる。
ひょんなことから、福山ローズは折り線が正しくなくいい加減でも、ちゃんとバラになるのがわかった。
グズグズに折ったほうが、リアルなバラっぽい。

●教室で新鮮な杏の頒布会が行われていたので、わたしも参加。
見事な杏を二パックゲット。
杏を生で食べたら、皮にちかいほうが酸っぱかった。
桃やすももは種に近いほうが甘いので意外だった。

●杏は生で食べるもんじゃない、ジャムにするのだと教わった。
さっそく作ってみた。
どうです、この杏、美味しそうでしょ。
あんず
でも生食すると、すっぱいだけでぼんやり味。

●あんずはお尻にナイフで切り目を入れただけで、簡単に半分に割れて種が取れる。
あまりのあっけなさに驚いた。

●ジャム完成。
ヨーグルトに入れて食べるつもりなので、ジャムというよりフルーツソースな感じ。
あんずジャム
あんずのシロップを氷水で割って飲んでみたら‥‥
ウマーーーーーーッ!!
あんずは生ではなくジャムにすべし、は本当でした。

区切り

9日(金)

●朝から猫がわたしの敷き布団に吐いて、その勢いでテーブルの下に吐き、とどめはソファに吐いた。
天気が悪いのに洗濯に次ぐ洗濯でがっくりきてしまった。

●お茶の水の『折り紙会館』へ折り紙を買いに行った。
飾られていた折り紙作品がとても質が高くてびっくり。
単純な折り紙も生き生きして見えるのは、折り手の能力の高さなんだろうな。
いろんな種類の和紙がたくさんあって、目移りする。
千代紙も本物を感じさせる素敵なのがたくさん並んでいた。

●和紙の折り紙を色々買ってきた。
100枚100色の手染め和紙で福山ローズを三個折ってみた。
福山ローズ
この微妙な色の変化がきれい。風合いもいい感じ。
和紙は折り線が目立たないのでちょっと難しい。

●折り紙会館にはもっと複雑そうなバラが数種類飾ってあった。
これを折れる人が存在するってことなんですね。
ひたすら感心してきた。

●夕ご飯の支度をしてから、ふと気がついた。
今日の夕飯、私ひとり。
食べ過ぎた。
夕ご飯
献立はしょうがご飯、肉じゃが、人参と鶏はむのサラダ、キクイモの甘辛漬け、エンドウ豆の甘煮、辛子明太子。

●ささみで作った鶏ハムがあったので、茹でた千切り人参とクレーズンを入れてマヨネーズで和えた。
人参のサラダ
このレーズンの甘さが良いアクセントなんだけど、レーズン嫌いの人は可哀想に、この美味しさがわかんないんだよね〜(笑)

区切り

8日(木)

●ハダニのついたミニバラに噴霧器で葉水をしていたとき、ふと思いついて網戸に噴霧器で水を吹き付けてみた。
汚れが浮き上がって黒い水が垂れてくる。
ぞうきんで拭いたらきれいさっぱり。
ガラスは水を吹き付けて、スキージーで拭いたらきれいさっぱり。
楽しくなって網戸掃除とガラス拭きをした。

●午後から陶芸教室。
マトリョーシカ四個の削りをした。

●福山ローズの話をしたら、それを知っているひとがいて話が盛り上がる。
急遽、折り紙教室を開いて、バラを折ることになった。
感動してもらえてうれしかった。

●焼き上がりが来ていた。
今日は蛸唐草の染め付け皿だけ持って帰った。
この皿は、長新太、荒井良二、瀬川康男リスペクト皿なんである。
表は、蛸唐草に長新太と荒井良二の名前を蛸唐草の中に隠してある。
蛸唐草皿
裏には瀬川康男の名前を隠してある。
蛸唐草皿
蛸唐草には蛸。
海藻部分の濃淡がきれいに出た。
蛸唐草皿
呉須の濃さや線の勢い、正確性など課題はいろいろあるなー。
蛸唐草皿
裏にも蛸を描いておいた。
蛸唐草皿

●蛸唐草皿は微妙に歪んでます。
教室の先輩から
「こんなに丁寧に絵付けするなら、もっとちゃんとひけばよかったのに」
素焼きの時は歪んでなかったんだよ〜。
本焼きで本性が顕わになるんですよね。猫かぶってたね、こいつ。
先輩の言うとおり、ちゃんとひけるようになろう。

●夕飯にさっそく蛸唐草皿を使ってみる。
メニューは、茄子とトマトのマリネ。豚ひき肉のバジル炒め。
バジル炒めご飯
バジルが尺取り虫に食われるのはしゃくに障るので、ひき肉バジル炒めはこの頃、しょっちゅう食卓に登場。

●夫からケーキのお土産。
会社からの帰宅経路に、このケーキ屋さんがあって良かった〜。
ここのケーキはいつも贅沢で美味しい。
見た目だけでなく、中にいろんな味や食感が忍んでいる。
ケーキ
今日は夕飯に美味しい物をたくさん食べたので、家族三人機嫌がいい。

区切り

7日(水)

●ベランダ報告。
曇り空、時々雨、そして涼しい。午後から実に涼しい。
これはめったにない園芸日和なのでチャンスを逃さず作業する。

●鉢を隅々まで点検してホソオビアシブトクチバを退治。
もちろんテデトール。
今日は4匹退治した。

●バジルの尺取り虫も再度点検、葉っぱの端に身を潜めていたのを発見。
3匹退治。
同じプランターに植えてあったスープセロリのほうが被害甚大だった。
ほぼ丸坊主になっていた。うへえ。
バジルの陰になっていて気づかなかった。
目についた尺取り虫は逃さず退治したが、しばらくは毎日チェックしないと。
バラについたやつも、この尺取り虫も、それぞれ微妙に大きさが違う。
時間差で卵が孵ってるってことなんだろうか。
それとも、時間差でたくさん産み付けられているんだろうか。

●マユハケオモトの鉢がいっぱいいっぱいになっていた。
マユハケオモト
子株もついた。
マユハケオモト
反対側にもついている。
マユハケオモト
ちょうど、植え替えに適した季節なので、子株を分けて植え替えることにする。

●マユハケオモトの植え替え。
鉢から出してみたら根がぎっちりと張っていた。
マユハケオモトの植え替え
根をほぐしてみたら、半分はスミレの根っこ。
右側の細かい根っこはスミレの根。
マユハケオモトの根は太くてみずみずしい。
マユハケオモトの植え替え
子株は五個あった。
子株は手でそっとはずすと、簡単にはずれる。
培養土と赤玉小粒を半々に混ぜた土で植えた。
元肥にマグァンプKを混ぜた。

マユハケオモトの植え替え
鉢数を増やせないので、大きい鉢にまとめて植えた。
マユハケオモトの植え替え
この鉢、近所の園芸店で800円だった。
お買い得だったな。

区切り

6日(火)

●雨が降る前にいざデパートにお中元を出しに!
暑かった、とにかくむっと暑かった。

●折り紙を買おうと思ったが、売り切ればかりで棚がすっからかん。
まさかゲゲゲの鬼太郎柄でバラを折るわけにもいかず、他所をあたることにした。
そう、いま福山ローズ折りにはまっているのだ。
福山ローズ
折り方をようやく覚えた。
何も見ないで折れるようになった。
しかし、一個折るのに20分ほどかかる。
次は時間短縮が目標。

●福山ローズはもともと折り紙研究家である川崎さんというかたが考えられたそうな。
調べたら、他にもいろんなバラの折り方を考案されている。
福山ローズはモダンローズっぽい形ですが、原型の川崎ローズはぽってりとオールドローズっぽい感じ。
書店で、川崎さんの著書を探してみた。
いろんなバラの折り方が出ている
『究極の夢折り紙・川崎敏和著』
を発見。手に取ってみた。
??????????????
折り図が全くわからない。なんですか?これ。
もうちょっと福山ローズで修行します。
いつか必ず、川崎ローズとか一分ローズとか折ってやるのだ。

●ベランダ報告。
済州島者チャボシライトソウが満開になりました。
花も可愛いのだが、全体の姿が風情があるのだ。
済州島チャボシライトソウ

●バラの葉っぱがあちこち何かに食われてレース状に。
犯人発見。
ホソオビアシブトクチバ
ホソオビアシブトクチバの幼虫でした。
捜索したら、ビンゴメイディランドからもミニバラ・キューピッドにも潜んでやがりました。
テデトールで8匹退治。

●バジルにも尺取り虫系の幼虫がいるのを発見。
こちらもテデトール、始末はスズメニマカセール。

区切り

5日(月)

●夏ばてかもしれない。
ぐったりです。

●この蒸し蒸しの熱気の中、元気いっぱいなのはこれ。
ベンジャミンは葉っぱを次々出してくる。
ベンジャミン
ベンジャミンの新葉はペとペとツヤツヤな感触が気持ちいいです。

●暑くて猫もダレダレ。
風が通る場所は猫の物。
猫
しかし、この後夕方からカミナリがなり出し、猫は奥の和室へ一目散。
名前を呼んでも出てこず行方不明だった。
ついさっき、押し入れの中に発見しました。
そんなに怖かったんだろうか。

●福山ローズを折ってみるが、まだ完全に覚えきらない。
これ、小学生の頃に折り方を知っていたら、鶴と同様にさっさか折れるんだろうなあ。

区切り

3日(土)

●実家の涼しさに体が慣れてしまったのか、このじとじと蒸しにぐったり。
風よ、吹け〜!

●ベランダ報告。
うどん粉対策に失敗して、葉っぱを丸坊主にしてしまったミニバラが復活してきた。
レンゲローズは極めて丈夫。
レンゲローズ
キューピッドのほうも復活はしたものの、ハダニ祭り中。
ミニバラ・キューピッド
同じ轍を踏まぬよう、今回は葉裏への水噴射で様子を見ることにする。
薬害が出ちゃおしまいだしね〜。

●福山ローズという有名な折り紙があると教えてもらったので、早速おってみることにした。
折り方はここを参照させていただいた。
折りばらウェブサイト・折りばらの折り方の紹介
福山工業高校の生徒さん、ありがとう。
とてもわかりやすくて、初めてでもちゃんと折れました。
福山ローズ
想像した以上にばらだったですよ。
平面の折り紙が一気に立体になるところが快感!

区切り

2日(金)

●先月末、サッカーワールドカップ、日本対パラグアイ戦を見て、翌日から実家へ。
電車の中やバスの中で漏れ聞く会話が見事にサッカー一色だった。

●実家の庭木剪定の手伝いをした。
剪定後の枝葉を片付けるために、軽トラの荷台に上がろうとしたら、足が上がらず、縁につま先をひっかけて脚立から転げそうになった。
自分の想像以上に肉体の老いを感じてショック。
ストレッチと筋トレ、ダラダラ歩き、ちゃんとやろう。
動ける体でいたい。

●母が風邪ひきで、ずいぶん咳き込んでいた。
無理せず静かにしていればいいのに、人が集まったらしゃべり倒したいのが母の性格。
わたしや従兄弟や、従兄弟の奥さん相手にずーっとしゃべり続けて、とうとう夕方、昼寝から起きたら声が枯れていた。
幸か不幸か、その後ずーっと静かに過ごせた。
いつになく母の相手が楽ちんでござった。

●従兄弟のところの1歳半の男の子が、何やっても仕草が可愛い。
甥っ子の赤ちゃんの頃によく似ていて、血縁に流れる遺伝子の力を感じた。

●帰省でくたびれたので今夜の夕飯は娘とラーメンを食べに出かけた。
席についてしばらくしたら、なんと夫が店に入ってきた。
家に電話しても誰も出ないのでラーメン食べて帰ろうと思ったとのこと。
以心伝心、素晴らしい家族力。なのかな。