日々是面白日記 2004年 11月

日々是目次

11月

10月

9月

8月

7月

6月

5月

4月

3月

2月

1月

30日(火曜日)

●iPod miniを買った。
これだけでうきうきしているのが面白い。

●初日に入れた曲には、しっかり英単語学習CDが入っているのが面白い。
意外とわたしって勉強家じゃん。

●しかし慣れないせいか、ヘッドフォンで聴いていると、ながら作業ができないのが面白い。気が散ってしょうがない。
結局、これは徒歩と電車で移動する人のためのものなんだと思った。
pontaさんの言うとおり。

●息子が貸してというので、聞かせてあげたら、イヤホンにたっぷり耳アカをつけて返された!!!
親子といえども本気でくやしいのが面白い。

●今日は銀行回りをして、お歳暮を出して、クリスマスケーキの予約をして、iPod miniを買ったら、一日が終わってしまったのが面白かった。
暮れはどこでも混むなあ。


29日(月曜日)

●公募展の展示が決まったので機嫌良く、陶芸教室へ。
パンダの貯金箱計画をスタートさせた。
まず小ぶりのパンダを作ってみる。パンダ、パンダと念じていないと、すぐさまタヌキに変身してしまうのが面白い。

●彩泥のテストプレートを見せてもらう。
うまく出ない色も出た色も、すべて炎の芸術ということで決着するのが面白い。

●今週から年末の忙しさが始める。うまく割り振りを考えないといけない。
まずは明日、iPod miniを買うことから始めるつもりなのが面白い。

●年賀状を買ってきた。
今年こそ版画で出すぞ。下絵を考えるのは面白い。

●今日もFlickr仲間がひとり増えたのが面白い。
けーきさん、楽しもうね。


28日(日曜日)

●天気が良いので散歩に出た。
よく昆虫写真を撮りに行く市民農園へ行ったら、ぷ〜んと漂う濃厚な肥の匂い。しかも人糞系のような。
これからの騒ぎを想像して面白かった。

●市民農園は一年レンタルだが、すでに力尽きたと思われる畑がちらほら。
きっちり四角に雑草が生えているのが面白い。

●高圧線の鉄塔が、当たり前のように個人宅の庭から建っているのを発見して面白かった。鉄塔の下の段はプランター置き場になっていた。
お茶の間から2メートルのところに鉄塔がある生活ってどうなんだろう。

●ビオラの鉢にアリマキが大量発生したので捨てることにした。
最後によく見てみると、アリマキが格段に減っている。
葉裏を調べたら、昆虫のさなぎが二つついていた。
ナナホシテントウの助けがあったのか、と思ったらナミホシヒラタアブのさなぎだった。しかしこれもアリマキを食するありがたい虫だと知って面白かった。


27日(土曜日)

●風邪気が抜けてバンザイ。
午前中に娘と美容室へ。2人とも髪をバツバツ切って頭が涼しくなった。
今回の髪型も子ども達から不評を囲っているのが面白い。

●陶芸作品展の通知が来た。
封を切るのにドキドキしてしまったのが面白い。
審査に通過して、美術館に展示してもらえることになりました。

●これで正々堂々、ごほうびとしてiPodを買いに行けるのが面白い。

●夕飯前に、娘と息子が物差しで叩き合っているので、またケンカかと気分が暗くなった。
話を聞いたら座禅ごっこだそうです。楽しそうなのが面白い。

●今日はドラクエ発売日。案の定pontaさんははまりこんでいることを知って面白かった。
「ariariさんは、多分、絶対、酔うからやらないほうがいい」
とアドバイスされた。ありがたい体質だと思う。


26日(金曜日)

●やっぱり陶芸教室の風邪をもらっていたみたい。
熱っぽくてだるいので薬を飲んで一日布団の中。
そしたらこんな夜中に目がさえてきたのが面白い。

●明日は美容室の予約をとってあるので早起きしないと・・・
せっかくの朝寝の機会を自分でつぶしてしまったのが面白い。

●Flickrを見に行ったら思いのほかコメントが多かった。
何があったんだろうと怖い想像が先立つのが面白い。


25日(木曜日)

●陶芸教室の日。
午前中は、蓋ものの内側に呉須で一筆入れて釉掛けした。
午後は唐津土の器の高台削りだし。
教室にいるときはまだまだ出来る感じだったけど、帰宅したらめっきり疲れていたことに気づいたのが面白かった。

●教室内に風邪が大流行。
人が少ない。くだらないおしゃべりで盛り上がって面白かった。

●どうも風邪をもらったらしい。
なんせ、実はわたし肺炎だったのよと自慢した人がいたからねえ。
陶芸教室で延々と風邪の連鎖が続きそうなのが面白い。
今日はこれで寝ます。さむ!


24日(水曜日)

●とうとう本棚を整理しようと思い立った。
30分後、資料用にとって置いた雑誌を読みふけっていたのが面白かった。

●本はページをめくらないうちに縛ってしまわないといけないことがわかって面白かった。
次回に思い立ったときはきびしく行こう。

●生協の個人宅配を再開した。
試しに注文してみた白菜とキャベツ、とても見事なものが届いた。
欠品になるだろうなと、つい昨日、白菜を買ってしまっていたのが面白かった。冷蔵庫に入らない・・・
明日の夕飯は鍋に決定。

●洗濯物を干してからお茶を飲んでいると、遠くから猫の鳴き声が聞こえる。
ベランダのガラス越しに猫が中に入れてくれと訴えていた。
可哀相なんだけど、鳴き方がかわいいので、しばらく観察してしまったのが面白かった。
寒くなってきたから、猫の締め出しに注意!


23日(火曜日)

●小物をきれいに撮影するには、レースのカーテン越しの光がいいのではと思いついた。
なんとなく雰囲気が出たような気がするのが面白い。
アリスシリーズのコレクション写真をFlickrにアップした。

●pontaさんの松葉ボタンの種写真を紹介して、びっくりしてもらえたのが面白かった。

●おととい買った猫用ベッドに娘が動眼をつけた。
猫が中に入って寝ていると、マヌケ顔のモンスターの口の中にいるみたいに見えるのが面白い。

●スカパー!でナショナルジオグラフィックを見ていると、始終脅されている気分になるのが面白い。
今日は、蜘蛛にかまれて死にそうになるぞと脅された。


22日(月曜日)

●昨晩は早起きがたたって夕飯を終えたら、我知らず寝てしまったのが面白かった。早起きせねばならなかった原因は、全て自分の落ち度にあるので、誰も責められないのが面白い。
朝から肉体労働するとは思ってなかったよ。とほほ。

●今日は病院の日。
待合室で具合が悪くなってきて、どうも熱が出たようだと思っていたら、新しいブラがきつかっただけなのが面白かった。
即、そのブラはゴミ箱行き。

●テリーさんにFlickrを教えることができて面白かった。
函館の町並みを堪能できた。

●たまきさんからもらった小物を撮影練習するが、きれいじゃない。
原因を探ったら、こないだ撮影用に買ったスタンドに原因があるのがわかった。pontaさんに撮り方を聞いたら、スタンド買い直し!の即答が返ってきて面白かった。

●明日こそ朝寝が出来ると思っていたら、息子の模試があった・・・
息子は、朝ご飯をパンにするとどういうわけか腹を下す。
手間がかかるのが面白い。っていうか、ひとり暮らしになったらどうすんの?


20日(土曜日)

●Flickrのグループに、正方形画面に、どんと円形のものが存在する写真ばかりを集めたものがあって、挑戦してみた。
日常的に丸いものを探してしまうのが面白い。

●ついに路上に面白い円を発見。
トリミングして、さあアップしようと思ったら、車のナンバーがしっかり写っているではないの。あーあ、残念なのが面白い。
ご近所で写真を撮ると、表札や、ナンバーがすぐ写り込むので油断がならない。

●Flickrには使えないが、ナンバーにモザイクかけて絵合わせに使ってみた。
案外ぴったりなのが面白い。

●息子にネット中毒と言われた。
確かにパソの前に座ってる時間が増えたが、その実、画面を見てる時間より、辞書とメモを見ている時間の方が遙かに長いのが面白い。比率は1対10な感じ。面白いやら情けないやら。

●昨日、作品の出品を終えて脱力状態。
明日は子ども達の模試があるから早起きせねば。カムバック朝寝がこのところの一番の望みなのが面白い。


19日(金曜日)

●今日、作品に出品票を貼って梱包作業を終えた。
常日頃、陶芸は焼き上がるまでわからない、そのギャンブル性が面白い。と言っていたが、今回のこれこそギャンブルだなーと思えるのが面白い。

●唐津土の煮物鉢は成形完了。
陶芸仲間にいいなと言われてうれしかった。その理由を聞いたら、値段の高い唐津土の代金を払ってくれる友達がいていいなと言う話だったのが面白かった。そうです。気前のいい友達は宝です。

●ここにも宝が。
アリスのティーパーティのおまけをもらってうれしい。
どんなセッティングで写真を撮るか考えるのは面白い。
たまきさん、スペシャルサンクス!

●昨日今日と感じた陶芸の作品タイトルについての感想を、pontaさんに訴えることができて面白かった。

●Flickrを開くときは、同時にWEB翻訳サイトを小窓で出している。
いつも利用しているのはniftyの翻訳。システムは他と同様AMIKAI。
単語の間違いをチェックしたり、色々便利なのだ。
いつものように、自分の英作文をチェックしていたら、背後で息子が
「おかあさん、日本語を英語にモードで、まじっすか と入れてみな」
入れてみてください。そして翻訳させてみましょう。
腰砕けになるほど笑えます。
あんまり面白いので、教えたくなってしまうのが面白い。
息子は2ちゃんねるで見つけたそうな。

●おれが2ちゃんねる見てるって書くな、と言う息子が面白い。


18日(木曜日)

●作品の梱包のために陶芸教室へ行った。
せっかくなので、友達に頼まれた唐津土の鉢にとりかかる。
以前は上手く扱えなかったが、今回はなかなかスムーズに進んでいるのが面白い。上達したかな。

●出品票のリミットは明日。
タイトルが決まらずpontaさんに相談したのが面白かった。
だじゃれ風タイトルばかり出るので、困る。

●ネットで陶芸作品のタイトルを探してみたのが面白かった。
前衛陶芸ってすごいよ。
自分は普通で行こうと思った。

●乾山の作品集を見直す。
これを見始めると。すぐ時間が過ぎてしまうのが面白い。
唐津土の鉢は、どんな絵付けにしようか考えるのが楽しい。

●冷え込んできた。
今日出会った人との挨拶は、全部「冷えるねえ」だったのが面白い。


17日(水曜日)

●陶芸教室の日
計量カップ形のマグに絵付けした。サラダボウルの呉須(青の下絵の具)が薄くてくやしかったので、今回は濃いめを心がけた。
濃すぎて筆が動かなかったのが面白い。

●サラダボウルのタイトルを考えなくてはいけない。
大鉢とつけると格好悪い、と釘を刺されているので困ってしまうのが面白い。
木が描いてあるんだけど、デタラメな木だし。便宜上、松と言っていたが、松ではないのは明らかだし。ううむ。

●明日も搬送の手続きのため、陶芸教室へ行く。
どうも、会期中のお手伝いもせねばならぬ模様。
どんどん雑用が増えていくのが面白い。

●ある小学生のハードスケジュールを想像して可哀相になってしまった。
いつ会っても疲れてる小2ってどうよ。
その親は、いつ会ってもパワフルそうに見えるのが面白い。


16日(火曜日)

●今日はFlickrで良いことがみっつあった。
ひとつ目は「あなたの昆虫写真が大好きだ」というメールをもらったこと。
くれた人は、今時のクールな若者だったのが面白かった。
びっくりしたよ。男の子は虫が好きなのだと勝手に解釈している。

●ふたつめは、アリスのティーパーティーのおまけフィギアをもらえることになったこと。
人気商品だったので、大人買いしようとしても、商品を見つけられなかったのだ。
届く日が楽しみなのが面白い。

●もうひとつは、通じているのか通じてないのか、自分でもよくわからない英語で笑いを取ったらしいこと。
ルパン三世の話がメンフィスの人とできるなんて、びっくりで面白かった。

●夕ご飯のメニューが滅茶苦茶で面白かった。
クリームシチュー、豚とこんにゃくの生姜煮。キュウリとワカメの酢の物。
食育の専門家が、こんだての洋風、中華風、和風は統一すべきとテレビで言っていたのが耳に痛いのだった。

●晴れた日はどこかへ出かけたい。
と思っても洗濯かごがいっぱいなのを発見して、洗濯機を回しながらの昼寝に計画変更してしまうのが面白い。
フード付きのトレーナーを着たまま寝てしまって、首を違えてどこにも出かけられないバカをやってしまった。痛い。


15日(月曜日)

●せっかく20倍ルーペで実験したのだから、くだらないものどんどんアップの精神で、よくわからない写真をFlickrにアップしてみた。
バカだねえと言ってもらえると本望なのが面白い。

●20倍ルーペは撮影用ではなく、観察専用にすべきだと話し合ったのが面白かった。
写真を撮っているうちに、目が疲れて吐き気がしてきたもの。バカも真正になってきた。

●pontaさんが、iPod miniを買った。
羨ましくてしょうがないのが面白い。

●陶芸展用のサラダボウルセットは焼き上がったが、入選しなければ展示されない。気がかりでしょうがないのが面白い。
入選したら、ご褒美に iPod miniを買う。
落選したら、自分を慰めるために iPod miniを買う。
この作戦で行こう。


14日(日曜日)

●娘の模擬テストのため、朝6時起き。
日曜日なのに朝寝が楽しめない。それが残念でたまらないのが面白い。

●20倍ルーペの実験をして面白かった。
昨日の実験で、外で使うのはほぼ無理だとわかったので、ライトをガンガン当てて、三脚を使ってみた。結果、立体的なものには向かないことが判明。

●菊の花を分解して、花粉だけのものと、柱状花を取り出したものを撮影してみた。何とか撮れたが、黄色のつぶつぶと、かろうじて判別できる半透明のめしべ。
こんなもんを喜んでいるのは、おそらく撮った本人だけだろうと思われるのが面白い。

●実験を続けると、顕微鏡と同じで、薄くしたスライドを作る方向に行きそうなのが面白い。

●用事があって陶芸教室へ行ったら、なんとサラダボウルセットが焼き上がっていたのが面白い。
思っていたよりよかった部分もあり、残念だった部分もあり。
素人陶芸は予想がつかなくて面白い。
(先生方は大体予想がついていたっぽい)


13日(土曜日)

●朝早くから高校の学校説明会に出かけた。
支度が5分遅れたら、娘に置いてきぼりを食らったのが面白かった。
今日の高校は、好感度大。

●娘の友達のお母さん方から私立の情報をもらえて面白かった。
高校の宣伝より口コミ情報のほうが信頼できる。

●商店街の近くの公園をのぞいたら、七五三の親子連れで華やかだった。
隣の神社のスピーカーから、
「9番の番号札をお持ちの○○さん、正面へお回り下さい」
などのアナウンスがしきりに聞こえて面白かった。
七五三ラッシュ!

●20倍ルーペを実験してみた。
ピント合わせと光の取り込みが滅茶苦茶難しいのがわかって面白かった。
これでシジミチョウの卵と幼虫とさなぎを撮りたいんだけどなあ。

Flickrも、このサイトと同様、くだらないものどんどんアップ。
写真にも性格がよく表れてしまうのが面白い。


12日(金曜日)

●pontaさんとバス遠足に出かけて面白かった。
おやつを持っていないと不機嫌になってしまうのが、面白かった。

●富士山を見るつもりが、雨にたたられてしまった。
遠足のはずが、DIYで苗を検分していたのが面白かった。

●生茶についているマスコットをもらって面白かった。

●あてもなく街をブラブラしたのが面白かった。
暗くなってから、私たちが歩いていたのが町の中心部と反対側だったことに気がついて面白かった。

●帰りに新宿のビックカメラに寄った。
iPodの実物を手にとって、あれこれ考えたのが面白かった。

●ビックカメラで20倍ルーペを買った。
自分の手の甲を、それで見てみたら、肌荒れ部分の皮膚がめくれてるのがはっきりわかった。
むきたくなるのが面白い。

●たくさん写真を撮ってほくほくしていたのに、帰宅してからパソに取り込んでみたら、露出補正の設定を間違えていて、全部白々しい写真になってしまっていたのが面白かった。
がっかりだー。

●自分の写真は失敗だったが、pontaさんの写真を見ればいいじゃんと気がついて、元気になったのが面白かった。


11日(木曜日)

●陶芸教室の日。
小さな蓋もの6個、全部の削りだしを終了。
象嵌技法は我慢大会のようで面白かった。削りだしは楽しいけど、その前がねえ。

●作り方で手間取ったものほど、手順を良く覚えていられるのが面白い。

●大人のケンカ作法について考えたのが面白かった。

●先日成形した、注ぎ口つきのマグカップ。素焼きがあがってきた。
マグカップとしてはどうかと思うが、ソース。ドレッシング。割り下入れとしては優秀なのではないかと、気持ちを取り直したのが面白かった。
まあ、そういうことです。tamakiさん。


10日(水曜日)

●おととい、めまいがするなあと思ったら地震だったのが面白かった。

●それでもやっぱりフラフラするなあと思ったら熱が出ていて面白かった。

●フラフラする状態で写真を撮ったら、全部手ぶれだったのが面白かった。

●今日は陶芸教室に行った。
象嵌技法をマスターすべく、小物入れ制作の続きをやる。
意外に面倒! 6個も作るんじゃなかったと後悔しているのが面白い。

●美について厳しい目を持ってるかどうかを話し合って面白かった。
悪口で盛り上がってどうするんだ。

●掲示板がサーバー障害のため、うちからは接続できなくなっている。
もしも書き込んでくれた方があったらごめんなさい。
復旧次第、見てみます。


7日(日曜日)

●スカパー!でNBAのサンズ対ネッツを見て面白かった。

●陶芸のおおまかな手順は
土練り→成形→乾燥→削り→素焼き→(装飾)→釉薬をかける→本焼き
この手順がようやく頭に入って(遅すぎ!)面白かった。

●行程に時間がかかるので、同時進行の作品が出てくる。
突然、制作途中のものを思い出してギョッとなるのが面白い。

●フラッシュジグソーに新アイディアが浮かんだので、試作品を作ってみた。
自分でテストするのに疲れたので、ファイルをpontaさんに送りつけた。
持つべきものは友達だと心底思えたのが面白かった。

●図書館で調べものをしている最中に居眠りをしてしまったのが面白かった。
気づいたときのバツの悪さよ。


6日(土曜日)

●ふろく部屋に絵合わせを二つアップできて面白かった。
『ランチ』と『大菊』わりと簡単。先日の小菊とミツバチで苦しんだ人は、これで気分転換をはかってほしい。

マティス展を見に行って面白かった。
マティス、最高。大好き。

●ある静物画に描いてあった丸い物体が、バケツであるか鏡であるかの言い争いが面白かった。
答えはバケツだった! 論争に負けて悔しい。しかしテーブル上にバケツが置いてあるという発想を見破ったpontaさんは、なんというか・・・すごいよ。

●乾山と仁清の作品集をもらった。
とても面白くうれしい。

●書店で、日本バカ地図を見る。昨日も書店で立ち見して、笑いをこらえるのが大変だった。
昨日も今日も我慢したが、買ってしまいそうなのが面白い。


5日(金曜日)

●陶芸教室の日。
蓋もののくりぬき作業。黙々とやったのが面白かった。おしゃべりの余裕なし。

●調子が出てきたと思ったら、危うく底を抜いてしまうところだった。
ごまかし方がうまくなったのが面白い。

●PTAの行事に参加。
よりによってこの話か・・・
一番苦手な講演だったのが、予想通りで面白かった。

●今月号の『たくさん不思議』はおまけ記事が面白かった。

●千円の新券を初めて触った。聞きしにまさる精巧さが面白かった。


4日(木曜日)

●蟻とアリマキの写真を毛嫌いされて面白かった。
でもね、あの写真を撮るのは、絶対に面白いのよ。pontaさん。

●アリマキは英語でplant louse、複数形は plant lice。
louse はのみ、しらみ。英語での認識は、植物にたかるシラミだと知って面白かった。これで皆さんも単語をひとつ覚えましたね。いひひ。

●陶芸教室へ行って、月曜日に成形した蓋ものを削る。
削るのは楽しいが、合わせ目を作るのが難儀。中空の置物に作戦変更したくなるのが面白い。

●陶芸教室へ行く途中で、垣根の刈り込み作業に遭遇。
作業がとても段取りが良く進むので、しばらく見ほれてしまったのが面白かった。職人さんはかっこいい!


3日(水曜日)

●ふろく部屋に、久々の絵合わせゲームをアップ。
しかも一気に三点!
英語バージョンにしようとして、わざわざ苦労を背負い込んでいるのが面白い。

●難しいもの好きなファンのために、小菊の絵合わせを作ってみた。
ガイドをつけたら、難度はかなり落ちた。ちょっと残念なのが面白い。

●昨日、蟻の写真を撮ろうとしたがうまくいかなかった。
今日、再チャレンジした。
まあまあのが撮れた。かなり満足しているのが面白い。

●陶芸の新しいアイディアがわいて面白かった。


2日(火曜日)

●晴れた〜!
買い物に出かけたついでに、写真を撮った。
今日は、虫とマクロの神様が降臨したかのように調子よかったのが面白かった。明るくて風がやさしい日はマクロ日和。

●野菜の値上がりで、青物が買えない。
考えることはみんな同じで、スーパーの切り干し大根の棚はスカスカになっていた。切り干し大根復権が面白い。

●切り干し大根をもどして、ゴマ油と牡蠣醤油と唐辛子を刻んだもので和えると絶品。サラダ代わりに作っていたのだが、我が家ではサラダより人気が高いのが面白い。

●中学校の役員さんから電話があった。
NOと言えない自分が面白い。


1日(月曜日)

●ずっと連絡を待っていた友人から連絡があった。泣き笑いの近況報告が面白かった。連絡があっただけで、安心できた。

●陶芸教室の日。
今日は手のひらサイズの小物入れを作るべく、黒土で小さな塊を6個作ってきた。粘土遊びそのものだったのが面白かった。

●小菊の花をたくさんもらった。
花瓶に入れようとしたら、茎の方向に悩まされた。思い切って曲がった茎をバツバツ切ったら、とても短くなってしまったのが面白かった。

●陶芸教室で、ヤフオクの話をしたのが面白かった。

●出がけに部屋の鍵が見あたらず、1時間のロス。
鍵は洗濯機の中から出てきた。今日が晴れだったらそのまま洗濯機を回していたと思うと、連日の雨ふりにも寛大になれるのが面白い。

日々是面白日記の目次へ