![]() |
くさり編みと細編みだけで編んだミニマフラー。 かぎ針あみで作ります。これは五号の針を使ってます。 |
*
編み方説明
*
![]() |
★1の編み始め くさり編み ★2の編み始め 糸を替えてフリンジ分のくさり編みを編む。一段目の細編みに本体の長さ分だけ引き抜き編みをする。 |
*
![]() |
★2の編み終わり 本体の長さ分だけ引き抜き編みをしたら、フリンジの長さ分だけくさり編みを編む。
|
*
![]() |
★2の折り返し 細編みで折り返します。 ここをすくうと引き抜き編みの細編みと、きれいにつながります。
|
*
![]() |
★2の細編み 引き抜き編み部分の細編みはくさり目の上側の糸だけすくいます。
|
![]() |
すくったところを反対側から見てみる。 くさり目の上に針が入っているのがわかります。 |
*
![]() |
★2を続ける 細編みのひもを一段ずつ重ねていくように編んでいきます。 好みの太さになるまで続けます。
|
*
表地 |
裏地 |
*
では楽しい編み編み生活を!
![]() |
完成図 編み上がったらフリンジの端に編み玉をつけます。 しなやかな糸のほうがボンボンが落ちつきます。 この糸はシルク混の並太。 |
*
![]() |
一列ずつ色を変えてフリンジ部分はは同じ長さに編んで、端はそのまま。 オーソドックスな雰囲気になりました。 色変えを楽しんで。 糸はメリノウールの並太。 |